2008年09月01日
ワイン会に参加!
こんばんは。
昨日は茶町にあります、a-cafeさんのワイン会に参加してきました。
まずは、泡から・・・。

●クレマン・ド・ブルゴーニュ・キュヴェ・ピノノワール&シャルドネ
シャンパーニュ顔負けの究極のクレマン
●ブルゴーニュ・ブラン 2006 (ドメーヌ・ラモネ)
シャサーニュ・モンラッシェのトップ・ドメーヌ 実力は赤・白問わずブルゴーニュ№1
収量より品質重視。
●クローズ・エルミタージュ・マレル・ブラン 2006 (ドメーヌ・ジル・ブラン)
1996年設立した新しいドメーヌ。新しいカーブをも建設。ぶどう栽培はビオ・ロジック

●ブルゴーニュ・ルージュ2004 (ドメーヌ・ジャン・フィリップ・フィシェ)
コシュ・デュリー甥っ子。
●レ・ザレ・ド・カントメルル2004
●クレメンテvllキアンティ クラッシコ 2006 (カステッリ・デル・グレヴェーゼ)

↑↑グラン クリュ第5級のセカンドです。

↑参加したかたのお土産。
ブルーが苦手な私ですが、不思議です。これはペロッと食べられました。
これが基準だと思ったら大変だそうです。作り手の良いチーズなので!!ということです。
それに、新月に仕込むチーズもまた特別なんですって。
ワインも勉強中ですが、チーズも知れば知るほど面白そう。
でも、あれもこれもじゃ、身がもちそうにありませんね・・・。
ブログランキングにもご協力を!!
昨日は茶町にあります、a-cafeさんのワイン会に参加してきました。
まずは、泡から・・・。

●クレマン・ド・ブルゴーニュ・キュヴェ・ピノノワール&シャルドネ
シャンパーニュ顔負けの究極のクレマン
●ブルゴーニュ・ブラン 2006 (ドメーヌ・ラモネ)
シャサーニュ・モンラッシェのトップ・ドメーヌ 実力は赤・白問わずブルゴーニュ№1
収量より品質重視。
●クローズ・エルミタージュ・マレル・ブラン 2006 (ドメーヌ・ジル・ブラン)
1996年設立した新しいドメーヌ。新しいカーブをも建設。ぶどう栽培はビオ・ロジック

●ブルゴーニュ・ルージュ2004 (ドメーヌ・ジャン・フィリップ・フィシェ)
コシュ・デュリー甥っ子。
●レ・ザレ・ド・カントメルル2004
●クレメンテvllキアンティ クラッシコ 2006 (カステッリ・デル・グレヴェーゼ)

↑↑グラン クリュ第5級のセカンドです。

↑参加したかたのお土産。
ブルーが苦手な私ですが、不思議です。これはペロッと食べられました。
これが基準だと思ったら大変だそうです。作り手の良いチーズなので!!ということです。
それに、新月に仕込むチーズもまた特別なんですって。
ワインも勉強中ですが、チーズも知れば知るほど面白そう。
でも、あれもこれもじゃ、身がもちそうにありませんね・・・。
ブログランキングにもご協力を!!
Posted by こめこめ at 23:59│Comments(0)
│ワイン