アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 76人

2007年12月07日

井筒ワイン入荷!

おはようございます。コメヤス酒店です。


今日も商品の入荷があります。

とりあえず、簡単にお知らせ!!


長野県塩尻市  井筒ワイン


酸化防止剤無添加ワイン





本日も↓ワンクリックお願いします。
  


Posted by こめこめ at 10:26Comments(0)ワイン

2007年12月06日

樽酒もうすぐです!

こんばんは、コメヤス酒店です。


商品の入荷で店内がすごいことに・・・

お客様の足の踏み場もない!!


午後からは、ず~とおかたずけ。

入荷商品のお知らせは、明日からしていきます。



それで、やっと落ち着いての一杯は!


佐久乃花 山廃本醸造 無濾過生原酒



鱈鍋といただきました。


来週には、このお酒で当店で樽酒にします。

毎年大変好評でして、今年も沢山のご予約をいただいております。

お得なのか、一升瓶でのご予約が多いですね。






樽香がつくのを味見する作業、好き!!です。

私の好みですが、気に入っていただけるでしょうか?


とりあえず、お酒の味の記憶を作るために・・・


本気呑みです。



本日も↓ワンクリックお願いします。

  


Posted by こめこめ at 23:59Comments(0)今日の一杯

2007年12月05日

雪見で一杯!

おはようございます。コメヤス酒店です。

昨晩は、入荷商品。

新潟県糸魚川市  渡辺酒造店

根知男山  雪見酒

渡辺酒造店 しぼりたて第一号    1.8L   2,520円




試飲しました。


根知の香りです。

含むと・・・思わず!!


旨~い!!!

何でだろう、この喉越し。


スイスイと喉に流れていくのは・・・もう試飲から本気呑みか?
危ないかも!!


アルコール度数が17~18度あるのが感じられない。

65%精白の(五百万石)と(こしいぶき)掛米・を使用している本醸造だが・・・

何ともいえない 旨さ。


根知男山には、確実に固定客あり。

最後の〆の一杯に飲みたくなるお酒なんだなぁ。




毎日、おいしいお酒が入荷してきます。

うれしくて、喉が笑っちゃってますょ。




今日も↓ワンクリックお願いします。
  


Posted by こめこめ at 09:47Comments(0)根知男山(新潟)

2007年12月04日

買っちゃいました!

こんにちは、コメヤス酒店です。


念願の鍋!

とうとう買っちゃいました。


もうかれこれ1か月。おでんの日々。
仕切りがない鍋で・・・


何年も、ほし~い!!と思っていた  おでん鍋!




売るほど作れそう~です。



本日も↓ブログランキングワンクリックお願いします。

  
タグ :静岡おでん


Posted by こめこめ at 16:18Comments(4)日記

2007年12月04日

冷えてきましたね!

こんばんは、コメヤス酒店です。

今晩の一杯!



これを↑やってます。


実は、日曜日に行ってきたんです・・・


山梨県北杜市  武の井酒造   青煌(せいこう)



今年の新酒第一号!!純米の新酒ができていました。



しぼりたて!!もうすぐ発売です。


ただいま、ご予約受付中です。

ブログランキング↓ワンクリックお願いします。



  


Posted by こめこめ at 00:38Comments(0)

2007年12月03日

迷って!

こんばんは、コメヤス酒店です。


今日は、お休みでした。
本来ですと12月の日曜日は、お歳暮商品の配達などで忙しいはず。

ですが、お歳暮を贈らない方や、デパートさんの早期受注などを利用される方など。
当店のような酒屋にご依頼する方がめっきり減ってきました。


ということで、ちょっとお出かけ!


山梨の津金という場所。



探していた所が見つからず、けっきょく↑ここへ。


農産物・パンなどを買ってきました。
宿泊施設・お風呂なども併設しており、今度はゆっくりと・・・


もう最後であろう紅葉が、とてもきれいでした。




  


Posted by こめこめ at 00:06Comments(0)日記

2007年12月02日

ワインにしました!

今晩は、ワインにしてみました。


小布施ワイナリー

ソガペールエフィス 2007  プリムールA VDP

自然系 「無清澄化 サンスーフル」



無清澄化とは、澱下げ剤(卵白またはベントナイトなど)を一切使わないこと。
重力に任せた自然のまま濾過もしない。
亜硫酸無添加(サンスーフル)。


自然系のワインということですが、やはり酸化が早いです。
大きめのワイングラスに注いでから、あっという間に酸化してきます。


メルロー65%・ブラッククィーン30%等ですが、色の割にはふくらみが少ないかな?



小布施ワイナリー新酒は、日本の甘口ヌーヴォーと一線を画すため辛口ヌーヴォーをプリムールと呼んでいます。
ソガペールエフィスは国内の優良農家のワイン専用葡萄を選びドメイヌ物に匹敵するワイン造りを目指す部門です。

目指すところを理解してワインを選択し、飲むべし!!









  


Posted by こめこめ at 01:08Comments(0)小布施ワイン(長野)

2007年12月01日

きっかけが、小布施ワイン!

こんばんは、コメヤス酒店です。


やっと慣れたブログなのに、四苦八苦しています。

が・・・本日は、そのブログに感謝の一日でした。


何でかって?


ある方が国産ワインを探していて、私のブログに、そしてご来店・・・

「国産ワインって置いてるところないんですよね…」と

当店はもう10年以上取り扱っておりますが、やっぱりみかけませんね。

輸入ワインの方が、営業に魅力あるんでしょう?価格ってわかりずらいですから・・・


そんな、お話をしながらお選びしたのが

小布施ワイン ホイリゲ シュトゥルム



中部地区では、当店だけの取扱い。

ワイナリーでも完売だし、これがおもしろいですよ・・・と



それから、何時間して・・・

他のお客様が。


「さっき飲んだ、ワインがおいしくて・・・ほしいんだよ!!」と

まとめ買いしてくださいました。



実は、今年は昨年より多めに仕入れておりまして、少々心配だったんですが。
お陰様で、赤はほぼ完売になりました。



ブログの小布施ワインがきっかけで、今までワインすら飲めなかった方にも小布施ワインの美味しさを知っていただけました。



以前、こんなことを

『 ブログが勝手に営業してくれてるんですよ!! 』

と、聞いたことを思い出しました。





架空の営業マンが、きっかけ・きっかけ ってコメヤス酒店を宣伝してくれてます。

営業ブログですが、やっぱり止められません!!


本日は、おいしいお酒が飲めそうです。


また、あ・と・で!!!

ブログランキング↓ワンクリックお願いします。

  


Posted by こめこめ at 22:25Comments(0)小布施ワイン(長野)