アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 77人

2011年09月30日

数ヵ月後に!

本日は、お客様にお越しいただきました。

県外の蔵元様で、
その杜氏様と奥様です。

そちらの蔵元様とは、ご縁がありまして・・・。
今年の酒造りから、お酒をお分け頂くことになっております。

数回、お電話にてお話させて頂いたおりましたが、
本日は初対面。
もちろん奥様もです。


蔵入り直前の、貴重な休日なのに。


初めまして!

と、ご挨拶そこそこに、ある場所へお誘いしてしまいました。

私達の大好きなお店、

『味安』さん。



ゆっくり食事をしながら、お話ができました。




今年の新酒が出来ましたら、当店に入荷いたしますので。


それまで、お楽しみに!!

















地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 23:53Comments(0)日本酒

2011年09月29日

明日お嫁に行きます!

鳳凰美田 Phoenix

土曜日に、ご結婚されるお客様にご購入いただきました。



このお酒は、というお米で醸されております。


 があるなんて!
結婚にふさわしいお酒ですよね・・・。



どうぞ、お幸せに!!










地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 17:30Comments(0)鳳凰美田

2011年09月28日

【十九】 紅葉!

入荷のお知らせが遅くなりました!

長野県長野市 (株)尾澤酒造場様より

十九 純米吟醸

紅葉






使用米:美山錦
精米歩合:55%
アルコール度:16~17%

1回の火入れ商品です。





わかりずらいですが、本物の紅葉をラベルに貼ってあるんです。

季節感ありますよ!




地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 23:22Comments(0)十九(長野市)

2011年09月28日

鳳凰美田 完熟もも 入荷!

季節販売となっております。

鳳凰美田 完熟もも  




1.8Lサイズのみ 2,940円


本日、10月分が入荷いたしました。

ご予約頂いております、お客様。

大変お待たせいたしました。




そして、このお味をまだ知らないお客様の為に!


本日から、 限定10本 を店頭販売致します


ただし、1,8サイズを冷蔵管理出来る方に限らせていただきます


大人のネクターのお味、試してみませんか・・・。


今から、早い者勝ちですよ!!!




地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
TEL 054-252-6632
FAX 054-252-6647




ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 15:10Comments(0)鳳凰美田

2011年09月27日

【小布施】重要なお知らせ!

当店のお客様の中には、このお知らせを待っていてくれている方も多く。
今日、やっとご報告出来ることがうれしいです。

さて、小布施ワイナリー様よりの夏のインフォメーションでは・・・。
あの、人気 ホイリゲ シュトゥルム が全て終売になってしまうという、
悲しいをお知らせいたしました。
毎年これを楽しみにしているお客様も多く、大変残念に思っていたのです。

そんなお客様が、全国に多くいらっしゃったようで、
小布施ワイナリー様も、方向転換して、ヨーロッパワインの品種のみで造った
正統派の甘口シュトゥルムを発売することになりました。


そこで、ご案内となります。


シュトゥルムその1  

今までのホイリゲ白の新化系

「ヨーロピアン シュトゥルム ホイリゲ 白」

品種・・・ドイツ系白とシャルドネの予定

にごり新酒・酸化防止剤無添加 発酵途中の甘口 アルコール8%



シュトゥルムその2

シャンパン瓶のほんのりガス感があるタイプ

「ヨーロピアン 発酵シュトゥルム ホイリゲ 白」

品種・・・ドイツ系白とシャルドネの予定

にごり新酒 発酵途中の甘口 酸化防止剤無添加 アルコール8%


その他に、

プリムールA 赤辛口
プルムールC 白辛口 ミュスカの田舎風スパークリング 
プリムールD ビオのプリムール


シュトゥルムとは・・・

ウィーンでは絞りたて葡萄ジュースが発酵を始めたばかりのにごった甘いワインの赤ちゃんを
シュトゥルムと呼びます。
フランスではヴァンブーリュ、ドイツではフェダーヴァイザーと呼ばれるワインの赤ちゃんと飲む習慣があります。

プリムールとは・・・

新酒のフランス語訳。一般にはヌーヴォー有名ですが、国産ヌーヴォーは
甘口をイメージされる方が多いため、新酒辛口をプリムールとしました。



ご予約を開始いたしますが、受け付け期間は10月1日(土)までとさせて頂きます。
大変早い締め切りに、ご了承ください。



地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
TEL 054-252-6632
FAX 054-252-6647





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 16:26Comments(2)小布施ワイン(長野)

2011年09月26日

盛り上がりの『こめ会』!

この土曜日に開催されました、『こめ会』です。

総勢16名の皆様で、ほぼ7時に乾杯!となりました・・・。


毎回、こめ会 の特徴はブラインドでお酒を出すということです。
色、香り、過去の記憶をひも解いて、銘柄を想像するという会でもあります。


今回は、↓の右からの順番で資料をお渡しいたしました。



ですが、実際には↓こちらの右からの順番でお出し致しました。



全種類を試すまでの、お客様の反応、実にさまざまです。
私も、真剣に試飲をしたのですが、記憶はたいしたことがなく。
散々な結果でしたが・・・。

お一人様だけ、7種類全問正解という方がいらっしゃいました。
『やった~~。』
という歓声と、ご褒美の催促でありましたが・・・。

それは一切なし!ということになりました。



16名での一番人気は!

鯨波 純吟無濾過生原酒

鯨波のお酒を好まれる方は、酒好きの方が多く。
いろんなお酒を飲まれていて、好みのこの1本に当てはまった方が多いお酒。



二番人気は!

我が天下 純吟

一年に一度発売になるこの酒。当店の冷蔵庫で約十か月熟成された一本。
味の丸みが出て、お燗してみたくなる程でした。



全般的に、お客様の好みのお酒だった事は確かなことです。




いつもより、スローペースではありましたが、
出前のギョーザの到着の合わせてビールから二次会が!
そして、お客様よりご寄付いただきました、
『鳳凰美田 完熟もも』を、16名にて10分で飲み干し。


泡もの、ワインとすすみ・・・。

まだ試飲してない、『田光 ひやおろし』を!


そして、今回の東京出張に合わせてご来店頂きました、秋田木村酒造様のI様から、
『角右衛門』 使用米違いのお酒3本ご提供いただき、飲み比べてみました。

このお酒をお出しするまで、皆様結構の酒量ではありますが・・・。
どのお酒が好きか?
という質問から始まり、話はヒ~トアップいたしまして・・・。

当店秘蔵酒の1本、裏福小町 思わず出しゃいました!




いつもの、酒好きの飲み会から、ちゃんとしたお酒の会へ。
こんなに飲んでから、お酒の会じゃ遅いんですが・・・。
過去の記憶でも、№3に入るような、盛り上がりのとなったことは間違いありません。

帰りは、しっかり 福小町 をご購入のお客様もおりまて・・・。
まずは、大成功の『こめ会』でした!!











地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 19:00Comments(0)こめ会(日本酒の会)

2011年09月25日

真剣に!

手習いをしてみました。

墨、案外と好きなんです。
下手な横好き。
そんなところですが・・・。



先日の台風で、入口に貼ってあったものが破けてしまったこともあり、
思い切って書き換えることに。



日本酒だけですが、
特約店として、お取り扱いさせて頂いている銘柄が・・・。

37銘柄もありました。



25年余り。
主人と二人で開拓してきた銘柄です。
一銘柄書き終えながら、お取り扱い頂いた頃を思い出しちゃいました。
























地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ


  


Posted by こめこめ at 23:59Comments(0)日記

2011年09月24日

今夜は『こめ会』です!

さて、今夜は当店恒例の

『こめ会』です!!


たった今、蔵元様が到着いたしました。


7時には、乾杯!!です。


ご参加の皆様、お待ちしております。




お酒のラインナップは、まだ生酒タイプを予定しておりますョ。








地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 17:01Comments(0)こめ会(日本酒の会)

2011年09月23日

田光(たびか)!

当店取扱いの銘柄

早春を醸す


三重県菰野町 早川酒造様より


田光(たびか)

雄町 純米吟醸袋搾り中取り ひやおろし



備前雄町米を使用した別ブランド、『田光』


数量限定のため、入荷本数極僅かです。

お早めにどうぞ!!!





地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 22:50Comments(0)

2011年09月22日

明日は営業です!

今日は、朝から台風でのお片づけ。

お隣様の立派なブーゲンビリア。
見ているだけならば、さほど思わないのですが、
落ちてしまう葉の片づけは、意外と手間どる。

それにしても、いろんな所で台風の爪跡。
我が家の無事に、ホッと胸をなでおろした。

昨日がウソのような、今日の天気。
自然って、本当に不思議。

それでも、秋風が吹き始めてきた夜は・・・。
日本酒をご購入のお客様がご来店。

有難いことです。


鳳凰美田 完熟もも。

こちらのお問い合わせ、多いのですが・・・。
すでに完売。
ご迷惑をお掛け致します。

2,940円もするお酒というか、リキュールが飛ぶように売れる。
あればあっただけ、売れる。
凄いリキュール。
小林酒造様、神業です。

だって、飲んでいて、
『旨!』
って言う言葉しか出ないんですから。

たった今、我が家分飲み干しました。



さあ、明日は張り切って営業いたします

閉店時間は、午後7時とさせて頂きます。
金曜日ですが、祝日ということでご了承ください。


















地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 23:49Comments(0)日記

2011年09月21日

久しぶりに凄かった風!

台風が上陸してからは、外へは出られません。
お客様への配達も、とりあえず中止。
ご飲食店様も、臨時休業となってしまったりで。





やっと空が明るくなってきました。
突風も、幾分おさまったような・・・。

それでも、もう暫くは心配ですが、ピークは過ぎたようです。




先日からの雨続きで、いろんな所へ今後影響がでるでしょうね。
これから収穫の、お米や果実。
野菜の値段の高騰など。

心配な事がいっぱいです。



蔵元様・お客様にメールやお電話をいただきました。

お気遣い有難うございます。



どうやら夜は、心配なくお酒が飲めそうです。










地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 16:46Comments(0)日記

2011年09月21日

台風15号間もなく上陸!

台風15号。
間もなく静岡県に上陸です。

風雨が強くなってきました!
最近になく、本当に風が強い。
家が揺れる?って感じ。

商売も開店休業状態。
それでも、ご来店いただいて・・・。

学校が休校となった娘は!
『私だって外へ出たくないのに、有難いね~~。』
・・・と、お客様へ感謝していました。

外回りの主人は、ずぶぬれで大変です。
そんな主人へも、感謝です。


私は、事務仕事を片づけるはずが・・・。
こうして、PCいじってます。


さて、今週末は当店恒例の『こめ会』が開催されます。
新しいお客様と、蔵元様の営業様をお迎えし、総勢16名での予定です。

土曜日は、この台風の影響も無いだろう?
と、思っています。




『ひやおろし』 のご案内です。


秋田県湯沢市 秋田・木村酒造様より

角右衛門

純米吟醸 ひやおろし




1.8L 2,730円



夜、美味しくお酒が飲めるように、無事を祈ります!!




地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 13:40Comments(0)福小町(秋田)

2011年09月20日

このお酒の酸が好き!

久しぶりに入荷となりました・・・。

群馬県前橋市 (株)町田酒造店様より。

町田酒造

60純米 若水秋あがり



1.8Lサイズのみ入荷です。 蔵元様出荷も180本の限定。


こちらの純米は、酸のしっかりとしたお酒なんです。
お客様の好みが分かれますが、このお酒にハマると・・・。
クセになちゃうんです。

一度試してみる価値ありですョ!!






その他、50純吟 山田錦秋あがり55特純 五百万石秋あがり


同じく1,8Lサイズのみで入荷中です。

地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 23:53Comments(0)町田酒造(群馬)

2011年09月19日

30年振りの同窓会へ!

昨日は、夫婦で30年振りの同窓会へ行ってきました。

30年と言えば、今の年齢がわかってしまいますが・・・。
高校を卒業して、初めての同窓会だったんです。

受付で名札を渡され、首にかけての会だったんですが、

「確か、あの子だったような・・・。」

「顔はわかるけれど、だれ?」

「ごめんなさい、全く分からなくて・・・。」

というような、風貌の変化。
もちろん、自分も、30年という歳月で変わっているんですからね。


2時間余り、本当に短くて。
あっという間の、同窓会でした。

最後に校歌、波メロディーの斉唱。

大好きな校歌です。

静商、大好きな学校です。


青春を過ごした、友だちっていいもんですね・・・。



2次会では、30年前のクラスだよりと、文集を持参してくれた友が・・・。
ちょっとした、タイムカプセルを開けたようなものでした。
きっちりと閉じられた、当時のファイル。
あまりのきれいさに、皆びっくりでした。

18歳の自分の、これからの決意を読んだんです。
初々しさっていうか、その気持ちが、今は恥ずかしかったです。



5年後に、また開催予定だと言いますので、
一人も欠けることなく、健康に気をつけることを願いました。

そんな事を考える、年齢になったということです。



ただ残念だった事は・・・。

どこへ行っても、美味しい日本酒を飲めないってこと。
酒屋として、日本酒を愛する者として、認知度が低いという現実に、
やっぱり、日本酒の普及に頑張らなくては!
そお、感じた一晩でありました。




地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 23:45Comments(0)日記

2011年09月18日

本日は定休日です!

おはようございます。

コメヤス酒店は、本日・明日 連休をいただきます。



快晴、運動会日よりとなりました。

子供の運動会へ行ってきます。









地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 08:13Comments(0)日記

2011年09月17日

完売となりました!

鳳凰美田 

完熟もも


追加入荷分、完売致しました



次の入荷は、来月となります。




お知らせです!!

18日・19日 の2日間 連休とさせていただきます



明日は、子供の中学生最後の運動会。
雨天順延となり、日曜日の運動会、夫婦で見学できる滅多にないこと。

娘の心中は複雑なのですが、楽しみです!


そして、夕刻からは・・・。
高校時代の同窓会。
夫婦で参加してきます。




明日は、1日忙しくなりそうです





地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 23:48Comments(0)鳳凰美田

2011年09月16日

美をつくるアロマな梅酒 入荷!

変わり梅酒のご紹介です。

和歌山県  中野BC(株)様より

ローズヒップとラズベリーの梅酒



和歌山県産の南高梅を使用して漬け込んだ梅酒に、
古くからハーブティーやアロマとして親しまれてきた ローズヒップとラズベリーを
加えた梅酒です。

ローズヒップ・ラズベリー どちらもビタミンやミネラル、カルシウムなどの
体にやさしい成分が豊富であるといわれています。

ローズヒップとラズベリーの甘酸っぱさ、梅酒のフルーティーでさわやかな風味が調和した
すっきりとした味わいです。



ローズヒップ・・・バラの花が咲き終わった後につく実。
          ビタミンやミネラル、カルシウムが豊富。
          特にビタミンCは地球上の植物で一番含有量が多いと言われています。
          北欧などでは、古くから美肌効果や風邪予防として親しまれています。


ラズベリー・・・ 木イチゴの一種。ビタミンやミネラルが豊富に含まれ、
          香りには脂肪燃焼を促進する成分があると言われています。

          また、ホルモンバランスを整える働きもあるといわれています。




このところの残暑で、リキュールが人気です。










地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 15:20Comments(0)リキュール

2011年09月15日

急がれたし!

先日入荷した、←これ。

あっという間の完売。



少量の入荷でしたので・・・。

昨日、白ラベルになって再入荷致しました。


ですが、入荷本数の半分、あっという間にお買い上げいただきました。


ご興味のある方、急がれたし!




地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ



  


Posted by こめこめ at 23:37Comments(0)鳳凰美田

2011年09月14日

入荷第八弾 羽根屋!

今日も暑かったですね~~。

お客様に、
「どの、ひやおろし が良いの~~。」と尋ねられましたが・・・。

すみません、全種類を制覇しておらず・・・。
この暑さによってリキュールを飲んでばかりなので!





それでも、蔵元様では完売のお酒もありまして・・・。
今、ご購入にならいと飲めなくなってしまうんです。

その一つが↓このお酒です。


羽根屋

純米吟醸 ひやおろし





新酒をしぼった後に火入れ、びん詰めした直後冷蔵室へ。
丸みが程良くでるまで冷蔵室で低温熟成させました。
出荷前の火入れを行わず、米の旨みと芳醇が特徴です。


お早めにどうぞ!!



地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ

  


Posted by こめこめ at 18:05Comments(0)羽根屋 

2011年09月13日

漬物用の酒粕あります!

この冬に出来た板粕を、タンクに踏み込んで発酵、熟成させてあります。




4Kg入りです。

お肉・魚を漬けて、粕漬けにどうぞ!!

野菜の浅漬けもできますよ!!















地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ


にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ




  


Posted by こめこめ at 19:30Comments(1)佐久乃花(佐久市)