2011年09月12日
特別入手!
中秋の名月。
お月さま、きれいでしたね!!
ちょっとウォーキングして来ましたが、あっという間に雲に隠れてしまいましたけれど・・・。
秋の夜というのには、今日は暑さが厳しくて。
まだまだ、『ひやおろし』という気分ではないのが、消費者となった時の実感です。
売り手としてみますと、毎日の入荷のお酒をご紹介しておりますが、
もうちょっと、夏酒・爽やかなお酒を販売したいなぁ。
ですが、蔵元様では完売の【秋酒・ひやおろし】もあるんです。
飲みたい時には、お酒はもう完売か・・・。
静岡のような残暑が厳しい土地では、非常に残念なことです。
ですから今は、まだ夏酒もおすすめいたしますね!!
ということで、本日のご紹介は・・・泡。
山梨県甲州市 丸藤葡萄酒工業(株)様より
2009 エチュード ルバイヤート

720ML 2,415円

自家農園『旧屋敷』で酸味が適度になった状態で収穫されたシャルドネ種から、瓶内二次発酵による
本格スパークリングワインを造りました。
柑橘系の果実やバニラの香り、柔かな泡の刺激、キリッとした酸味が心地よい繊細な味わいです。
勝沼町産シャルドネ種100% 限定醸造846本
半年間ワイナリーで試験的に熟成させた、このスパークリングワインを、
特別に、当店が入手できました。
入荷本数極僅か。
在庫本数、あと数本。
急がれたし!!!
ブログランキングにご協力を!


お月さま、きれいでしたね!!
ちょっとウォーキングして来ましたが、あっという間に雲に隠れてしまいましたけれど・・・。
秋の夜というのには、今日は暑さが厳しくて。
まだまだ、『ひやおろし』という気分ではないのが、消費者となった時の実感です。
売り手としてみますと、毎日の入荷のお酒をご紹介しておりますが、
もうちょっと、夏酒・爽やかなお酒を販売したいなぁ。
ですが、蔵元様では完売の【秋酒・ひやおろし】もあるんです。
飲みたい時には、お酒はもう完売か・・・。
静岡のような残暑が厳しい土地では、非常に残念なことです。
ですから今は、まだ夏酒もおすすめいたしますね!!
ということで、本日のご紹介は・・・泡。
山梨県甲州市 丸藤葡萄酒工業(株)様より
2009 エチュード ルバイヤート
720ML 2,415円
自家農園『旧屋敷』で酸味が適度になった状態で収穫されたシャルドネ種から、瓶内二次発酵による
本格スパークリングワインを造りました。
柑橘系の果実やバニラの香り、柔かな泡の刺激、キリッとした酸味が心地よい繊細な味わいです。
勝沼町産シャルドネ種100% 限定醸造846本
半年間ワイナリーで試験的に熟成させた、このスパークリングワインを、
特別に、当店が入手できました。
入荷本数極僅か。
在庫本数、あと数本。
急がれたし!!!
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!


2011年09月11日
入荷第七弾!
本日コメヤス酒店は、定休日です。
午前中は、旦那さんと洗車
まあ、私は見てるだけに徹してました・・・。
お昼は、お決まりのお蕎麦。
長野のスーパーでゲットした生蕎麦。
これ、お手頃価格ですが、美味しいんです。
長野に行けば、必ずこのスーパーがある場所へ行きますから。
先週のお昼の、元蔵さんのお蕎麦はおいしかったけれど・・・。
自宅で食べる、家蕎麦。
中の上といったところです。
さて、『ひやおろし』入荷のご案内です。
高知県高岡郡中土佐町久礼 (有)西岡酒造店様より
久礼
山間米
純米吟醸無濾過 ひやおろし 洞窟囲い

使用米:ヒノヒカリ
精米歩合:55%
アルコール度:16.5
日本酒度:+6
酸度:1.7
蔵元様出荷120本
四万十山間米組合 西土佐地区限定 特別栽培米・・・ヒノヒカリ
水は、四万十支流でも最も美味しいとされる黒尊川源流水。
水が生まれる山間地域の米と水から生まれた酒が、『山間米』です。
西岡酒造店様の『ひやおろし』とは・・・。
本物のひやおろしを目指していたところ、四万十町の山奥に、生姜の貯蔵庫に使っていた
洞窟がある事をしり、借りることが出来たそうです。
洞窟内は、1年中温度変化が無く。15~20℃と安定していて、湿度は90%あるそうです。
低温のような若さを保ちながら熟成とは異なり、旨みや米の持つ本来の甘みも加わって
良い状態で熟成をかけることができます。
3月下旬に、洞窟に入れ約半年寝かせていたものです。
同時に、辛口純米 『ひやおろし』 も入荷しております。
ブログランキングにご協力を!


午前中は、旦那さんと洗車
まあ、私は見てるだけに徹してました・・・。
お昼は、お決まりのお蕎麦。
長野のスーパーでゲットした生蕎麦。
これ、お手頃価格ですが、美味しいんです。
長野に行けば、必ずこのスーパーがある場所へ行きますから。
先週のお昼の、元蔵さんのお蕎麦はおいしかったけれど・・・。
自宅で食べる、家蕎麦。
中の上といったところです。
さて、『ひやおろし』入荷のご案内です。
高知県高岡郡中土佐町久礼 (有)西岡酒造店様より
久礼
山間米
純米吟醸無濾過 ひやおろし 洞窟囲い
使用米:ヒノヒカリ
精米歩合:55%
アルコール度:16.5
日本酒度:+6
酸度:1.7
蔵元様出荷120本
四万十山間米組合 西土佐地区限定 特別栽培米・・・ヒノヒカリ
水は、四万十支流でも最も美味しいとされる黒尊川源流水。
水が生まれる山間地域の米と水から生まれた酒が、『山間米』です。
西岡酒造店様の『ひやおろし』とは・・・。
本物のひやおろしを目指していたところ、四万十町の山奥に、生姜の貯蔵庫に使っていた
洞窟がある事をしり、借りることが出来たそうです。
洞窟内は、1年中温度変化が無く。15~20℃と安定していて、湿度は90%あるそうです。
低温のような若さを保ちながら熟成とは異なり、旨みや米の持つ本来の甘みも加わって
良い状態で熟成をかけることができます。
3月下旬に、洞窟に入れ約半年寝かせていたものです。
同時に、辛口純米 『ひやおろし』 も入荷しております。
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!


2011年09月10日
入荷第六弾!
当店の 『ひやおろし』 の定番です。
栃木県小山市 小林酒造(株)様より
鳳凰美田
純米吟醸 冷卸山田錦

使用米:山田錦
精米歩合:50%

厳寒の冬に醸され、新酒として絞られた日本酒は、一度火入れをされた後貯蔵します。
暑い夏の間をひんやりとした蔵内で味わいを深め、やがて秋風がふきはじめる頃、
ほど良く熟成されたお酒は通常行われる2度目の火入れをされずに直詰出荷されます。
その昔、2度目の火入れをおこなわず、「冷や」のまま、貯蔵用の大桶から木樽や容器に「卸して」
出荷されたことから『冷卸』と呼ばれ秋のお酒として珍重されておりました。
小林酒造様は、全商品にわたり瓶貯蔵、瓶燗火入れにして厳しい品質管理をしておりますが、
『冷卸』商品に限りこの本質を伝えするためにタンク貯蔵をし、直詰めをしてお届けしております。
お召しあがりは、グラスに注ぎゆっくりと空気に触れさせて、常温に近い状態にまで温まりますと、
味わいの膨らみや、お米の優しさ、純米吟醸にしか纏えない香りや甘み、質感そして優雅な余韻、
熟成感など日本酒の素晴らしさをお伝え出来と思います。
長文、お付き合い有難うございました。
※ 純米吟醸 冷卸 【五百万石】 使用も入荷中です!
ブログランキングにご協力を!


栃木県小山市 小林酒造(株)様より
鳳凰美田
純米吟醸 冷卸山田錦
使用米:山田錦
精米歩合:50%
厳寒の冬に醸され、新酒として絞られた日本酒は、一度火入れをされた後貯蔵します。
暑い夏の間をひんやりとした蔵内で味わいを深め、やがて秋風がふきはじめる頃、
ほど良く熟成されたお酒は通常行われる2度目の火入れをされずに直詰出荷されます。
その昔、2度目の火入れをおこなわず、「冷や」のまま、貯蔵用の大桶から木樽や容器に「卸して」
出荷されたことから『冷卸』と呼ばれ秋のお酒として珍重されておりました。
小林酒造様は、全商品にわたり瓶貯蔵、瓶燗火入れにして厳しい品質管理をしておりますが、
『冷卸』商品に限りこの本質を伝えするためにタンク貯蔵をし、直詰めをしてお届けしております。
お召しあがりは、グラスに注ぎゆっくりと空気に触れさせて、常温に近い状態にまで温まりますと、
味わいの膨らみや、お米の優しさ、純米吟醸にしか纏えない香りや甘み、質感そして優雅な余韻、
熟成感など日本酒の素晴らしさをお伝え出来と思います。
長文、お付き合い有難うございました。
※ 純米吟醸 冷卸 【五百万石】 使用も入荷中です!
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!


2011年09月09日
十九 尾澤酒造場さまへ!
先日の日曜日、本当の目的は!
こちらへお邪魔するということでした!!
↓↓

長野県長野市信州新町 尾澤酒造場(株)様です。

ですが、当店の(主人の)突然の思いつきで出発してしまったんです。
お蕎麦の誘惑もあり・・・。
到着した酒造場様は、日曜日ですからお休みだったんです。それは、当然のこと。
やっぱり、アポなしでのご訪問は、NGでしょう!
主人は、『もう帰ろう・・・と。』
外から眺めておりました。
私、『だめもとで、電話してみる!・・・と。』
このあたりは、やはり、女は強いというか、遠慮がないんですね~~。
有難いことに、お電話に出られた専務様。
この日はお忙しかったのに、酒造場様の前に居るという強引な電話ですのに、
快く、ご訪問させて頂けました。

早速、お蔵の中を見せて頂くことに。
まず、第一印象は!
『新しい!』ということでした。
建て替えされて、まだ数年ということもあります。
社長様にご説明して頂いているんですが、何しろこの日が初対面なので・・・。
話が次から次と、話が尽きませんでしたね。
全量70石余りと言われる蔵元様と思えないほどの、設備の数々です。

麹室においても、最新の機器を完備しておりますし。
他の蔵元様へ足を運び、これは便利!と思ったことは、出来る範囲で実行されてます。
蔵人さん2名を含め、4名で醸すお酒です。
手をかけず、機械で出来ることはする。
その代わり、全量手洗い。
手間を惜しまない、酒造りだそうです。

蔵人さんと工作して、常に使いやすいように考えたりと、
アイデアの宝庫のような蔵元様なので、気がつけば2時間余りお邪魔してしまいました。
↓

突然のご訪問で、ご迷惑をお掛け致しましたが、
お酒を取り扱う上で、やはりお会いしてよかったです。
今後は、この尾澤酒造場様。
十九。
目が離せないお酒となることは、間違いありません。
ぜひ、一度お試しください!!
ブログランキングにご協力を!


こちらへお邪魔するということでした!!
↓↓
長野県長野市信州新町 尾澤酒造場(株)様です。
ですが、当店の(主人の)突然の思いつきで出発してしまったんです。
お蕎麦の誘惑もあり・・・。
到着した酒造場様は、日曜日ですからお休みだったんです。それは、当然のこと。
やっぱり、アポなしでのご訪問は、NGでしょう!
主人は、『もう帰ろう・・・と。』
外から眺めておりました。
私、『だめもとで、電話してみる!・・・と。』
このあたりは、やはり、女は強いというか、遠慮がないんですね~~。
有難いことに、お電話に出られた専務様。
この日はお忙しかったのに、酒造場様の前に居るという強引な電話ですのに、
快く、ご訪問させて頂けました。
早速、お蔵の中を見せて頂くことに。
まず、第一印象は!
『新しい!』ということでした。
建て替えされて、まだ数年ということもあります。
社長様にご説明して頂いているんですが、何しろこの日が初対面なので・・・。
話が次から次と、話が尽きませんでしたね。
全量70石余りと言われる蔵元様と思えないほどの、設備の数々です。
麹室においても、最新の機器を完備しておりますし。
他の蔵元様へ足を運び、これは便利!と思ったことは、出来る範囲で実行されてます。
蔵人さん2名を含め、4名で醸すお酒です。
手をかけず、機械で出来ることはする。
その代わり、全量手洗い。
手間を惜しまない、酒造りだそうです。
蔵人さんと工作して、常に使いやすいように考えたりと、
アイデアの宝庫のような蔵元様なので、気がつけば2時間余りお邪魔してしまいました。
↓
突然のご訪問で、ご迷惑をお掛け致しましたが、
お酒を取り扱う上で、やはりお会いしてよかったです。
今後は、この尾澤酒造場様。
十九。
目が離せないお酒となることは、間違いありません。
ぜひ、一度お試しください!!
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!


2011年09月08日
第五弾入荷!
すでに入荷中のお酒。
『ひやおろし』
島根県出雲市 富士酒造合資会社 様より
出雲富士
秋雲(AKIMO)
純米ひやおろし

使用米:島根県産 山田錦
精米歩合:70%
アルコール度:70%
1.8L ・ 720ML サイズ入荷です。
蔵元様コンセプト!
秋の夕焼けに照らされた雲のように、哀愁深くしっとりと・・・。
お食事に添うお酒です。
秋の夜長、お家でまったりと飲むには、ぴったりのお酒。
お燗も、いい感じのお酒。
私、秋魚の塩焼きと試したいなぁ~~。
お試しください!!!
ブログランキングにご協力を!


『ひやおろし』
島根県出雲市 富士酒造合資会社 様より
出雲富士
秋雲(AKIMO)
純米ひやおろし
使用米:島根県産 山田錦
精米歩合:70%
アルコール度:70%
1.8L ・ 720ML サイズ入荷です。
蔵元様コンセプト!
秋の夕焼けに照らされた雲のように、哀愁深くしっとりと・・・。
お食事に添うお酒です。
秋の夜長、お家でまったりと飲むには、ぴったりのお酒。
お燗も、いい感じのお酒。
私、秋魚の塩焼きと試したいなぁ~~。
お試しください!!!
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!


Posted by こめこめ at
12:00
│Comments(0)
2011年09月08日
久礼を試飲!
今宵の一杯!
入荷致しましたお酒、蔵元様より試飲酒をいただきましたので・・・。
早速試飲を!
正統派の、鰹のお刺身を食べ合わせ!
地元で食べられる、鰹のたたきと違うと思いますが・・・。
薬味をいっぱいにして!
こちら静岡は、生姜醤油で食べます。

久礼 辛口純米ひやおろし。
旨みがガツンときて、しかも辛口。
くれ?いや、これ! いいです。
お酒のご案内は、後日!!!
ブログランキングにご協力を!


入荷致しましたお酒、蔵元様より試飲酒をいただきましたので・・・。
早速試飲を!
正統派の、鰹のお刺身を食べ合わせ!
地元で食べられる、鰹のたたきと違うと思いますが・・・。
薬味をいっぱいにして!
こちら静岡は、生姜醤油で食べます。
久礼 辛口純米ひやおろし。
旨みがガツンときて、しかも辛口。
くれ?いや、これ! いいです。
お酒のご案内は、後日!!!
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!


2011年09月07日
陸奥八仙!
入荷第4弾!
青森県八戸市 八戸酒造(株)様より
陸奥八仙 緑ラベル
ひやおろし 特別純米

1.8L ・ 720ML サイズ入荷!
使用米:華吹雪 むつほまれ まっしぐら
精米歩合:55%
アルコール度:17.1%
日本酒度:+3
酸度:1.7
その他に、黒火入・ピンク火入・男山 金の生 それぞれ火入れ酒入荷いたしました!!
ブログランキングにご協力を!


青森県八戸市 八戸酒造(株)様より
陸奥八仙 緑ラベル
ひやおろし 特別純米
1.8L ・ 720ML サイズ入荷!
使用米:華吹雪 むつほまれ まっしぐら
精米歩合:55%
アルコール度:17.1%
日本酒度:+3
酸度:1.7
その他に、黒火入・ピンク火入・男山 金の生 それぞれ火入れ酒入荷いたしました!!
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!


2011年09月06日
伊予加儀屋 その2!
愛媛県西条市 成龍酒造(株)様 その2
伊予加儀屋
低温熟成純米原酒 「しずく媛」秋あがり
月見純米 『月光の稲穂』

使用米:愛媛県産しずく媛100%
精米歩合:60%
アルコール度:17~18度
日本酒度+5
酸度:1.6
1.8L 720ML サイズ入荷です!
このお酒のラベルは!
地元のはさみ切り絵作家 塩崎剛氏の秋代表作「月光の稲穂」をラベルにあしらっています。
四季を彩る花鳥風月、それを心で感じる日本文化。
空を見上げると闇夜を切り拓く優しい月光。
月光がどこか落ち着く秋の夜長。
酒米『しずく媛』特有の柔かさを存分に引き出し、
闇夜を切り拓く月光のような酒の力強さと優しさの融合は、ひと夏の熟成がもたらす神秘の世界。
このお酒は月光のように優しく辺りを照らし続け、
豊醸の実りを明るく照らすかの如く、
明日の未来を創る活力となるように願いが込められています。
「明るい未来は日本酒から。」・・です。
※蔵元様よりの資料より
私、昨晩試飲いたしました。
優しいお酒です。
秋の夜長のように、長~く飲んでいられそうなお酒です。
ぜひ、お試しくださいね。
ブログランキングにご協力を!


伊予加儀屋
低温熟成純米原酒 「しずく媛」秋あがり
月見純米 『月光の稲穂』
使用米:愛媛県産しずく媛100%
精米歩合:60%
アルコール度:17~18度
日本酒度+5
酸度:1.6
1.8L 720ML サイズ入荷です!
このお酒のラベルは!
地元のはさみ切り絵作家 塩崎剛氏の秋代表作「月光の稲穂」をラベルにあしらっています。
四季を彩る花鳥風月、それを心で感じる日本文化。
空を見上げると闇夜を切り拓く優しい月光。
月光がどこか落ち着く秋の夜長。
酒米『しずく媛』特有の柔かさを存分に引き出し、
闇夜を切り拓く月光のような酒の力強さと優しさの融合は、ひと夏の熟成がもたらす神秘の世界。
このお酒は月光のように優しく辺りを照らし続け、
豊醸の実りを明るく照らすかの如く、
明日の未来を創る活力となるように願いが込められています。
「明るい未来は日本酒から。」・・です。
※蔵元様よりの資料より
私、昨晩試飲いたしました。
優しいお酒です。
秋の夜長のように、長~く飲んでいられそうなお酒です。
ぜひ、お試しくださいね。
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!


Posted by こめこめ at
16:00
│Comments(0)
2011年09月05日
伊予加儀屋!
入荷情報。
『ひやおろし』第三弾!
愛媛県西条市 成龍酒造(株)様より
伊予加儀屋
低温熟成純米原酒 「松山三井」 秋上がり(瓶火入)

使用米:松山三井 100%
精米歩合:60%
アルコール度:17~18
1.8L ・ 720ML サイズ入荷!
ほどよい香りと酸がますます食欲をそそる。
ひと夏の時間が織り成す円熟の旨みデビュー。
ブログランキングにご協力を!


『ひやおろし』第三弾!
愛媛県西条市 成龍酒造(株)様より
伊予加儀屋
低温熟成純米原酒 「松山三井」 秋上がり(瓶火入)
使用米:松山三井 100%
精米歩合:60%
アルコール度:17~18
1.8L ・ 720ML サイズ入荷!
ほどよい香りと酸がますます食欲をそそる。
ひと夏の時間が織り成す円熟の旨みデビュー。
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!


Posted by こめこめ at
23:59
│Comments(0)
2011年09月05日
お蕎麦・お蕎麦!
昨日は、コメヤス酒店定休日でしたので・・・。
お蕎麦を食べに、長野へ行ってきました~~。
主人、何やら数日前から調べ始めた↓ここへ

この7月にオープンしたお店のようです。

真新しい店内に、イケ面の若いご店主と、きれいな奥様?
お蕎麦しかありませんが・・・。
これは、↓並盛で 700円

美味しかったですョ!
数ヶ月前に食べた、安曇野のお蕎麦屋さんよりも好き。
お客様は、地元の人ばかり。
かなり、お腹いっぱいになったけれど・・・。
でも、大盛りもイケちゃいそう!
お蕎麦は、お腹一杯食べたいんです…私。
だから、痩せないんですけど!!
これはお昼。
夜は小布施で、またお蕎麦でした!!
本当の目的は、他に!!!
ブログランキングにご協力を!


お蕎麦を食べに、長野へ行ってきました~~。
主人、何やら数日前から調べ始めた↓ここへ
この7月にオープンしたお店のようです。
真新しい店内に、イケ面の若いご店主と、きれいな奥様?
お蕎麦しかありませんが・・・。
これは、↓並盛で 700円
美味しかったですョ!
数ヶ月前に食べた、安曇野のお蕎麦屋さんよりも好き。
お客様は、地元の人ばかり。
かなり、お腹いっぱいになったけれど・・・。
でも、大盛りもイケちゃいそう!
お蕎麦は、お腹一杯食べたいんです…私。
だから、痩せないんですけど!!
これはお昼。
夜は小布施で、またお蕎麦でした!!
本当の目的は、他に!!!
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!


2011年09月04日
本日定休日です!
おはようございます。
コメヤス酒店は、本日定休日です。
久しぶりに、蕎麦を食べたい!
そんな衝動にかられました!!
食材の調達も兼ねまして、出掛けてみます。
ブログランキングにご協力を!


コメヤス酒店は、本日定休日です。
久しぶりに、蕎麦を食べたい!
そんな衝動にかられました!!
食材の調達も兼ねまして、出掛けてみます。
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!


タグ :コメヤス酒店
Posted by こめこめ at
08:00
│Comments(0)
2011年09月03日
第二弾は、銀杏!
さあ、 第二弾の入荷!
長野県長野市信州新町 (株)尾澤酒造場様より
十九
銀杏(いちょう)
純米吟醸 おりがらみ 火入れ

当店は、まだ取扱いが短いのでわかりませんが・・・。
十九 恒例の秋酒は、『紅葉』 だそうです。
そのお酒の出荷までの間、この『銀杏』が発売になるようです。
ラベルが斬新。
なによりも、おりがらみ。
飲み手を誘うお酒に、間違いありませんね!!!
入荷本数僅かです、お早めにゲットしてくださいね!!
ブログランキングにご協力を!


長野県長野市信州新町 (株)尾澤酒造場様より
十九
銀杏(いちょう)
純米吟醸 おりがらみ 火入れ
当店は、まだ取扱いが短いのでわかりませんが・・・。
十九 恒例の秋酒は、『紅葉』 だそうです。
そのお酒の出荷までの間、この『銀杏』が発売になるようです。
ラベルが斬新。
なによりも、おりがらみ。
飲み手を誘うお酒に、間違いありませんね!!!
入荷本数僅かです、お早めにゲットしてくださいね!!
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!


2011年09月02日
秋酒 第一弾!
台風の進路が心配ですが・・・。
今のところ、風雨は少なくて助かります。
降り始めると、バケツをひっくり返したような雨。
それでいて、ピタッと止んだりと・・・。
こんな天気は、外回りの仕事は大変です。
当店に配達してくれる宅急便さんも、大変そう。
一度に配達できなくて、台車でコロコロ。
本日店内は、あっという間に荷物で溢れてしまいました。
『ひやおろし』 入荷順にご紹介してまいります。
福島県会津若松市 鶴乃江酒造(株)様より
会津中将
特別純米酒 ひやおろし

使用米:五百万石
アルコール度:16度
日本酒度:+3
酸度:1.5
1.8L ・ 720ML 入荷しております。
ブログランキングにご協力を!


今のところ、風雨は少なくて助かります。
降り始めると、バケツをひっくり返したような雨。
それでいて、ピタッと止んだりと・・・。
こんな天気は、外回りの仕事は大変です。
当店に配達してくれる宅急便さんも、大変そう。
一度に配達できなくて、台車でコロコロ。
本日店内は、あっという間に荷物で溢れてしまいました。
『ひやおろし』 入荷順にご紹介してまいります。
福島県会津若松市 鶴乃江酒造(株)様より
会津中将
特別純米酒 ひやおろし
使用米:五百万石
アルコール度:16度
日本酒度:+3
酸度:1.5
1.8L ・ 720ML 入荷しております。
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!


2011年09月01日
残念でしたが・・・。
最近、日課となっている世界陸上のテレビ観戦。
今日も、昼前から主人と二人で、
マイルリレーに出場した、第一走者の高瀬慧君を応援。
息子と同級生で、同じ陸上部だったということもあって。
結果は、残念でしたが・・・。
高校時代を知っているだけに。
あの足の筋肉に感動しちゃいました。
さ~て、明日から入荷が続きそうです。
台風も心配ですが・・・。
ブログランキングにご協力を!


今日も、昼前から主人と二人で、
マイルリレーに出場した、第一走者の高瀬慧君を応援。
息子と同級生で、同じ陸上部だったということもあって。
結果は、残念でしたが・・・。
高校時代を知っているだけに。
あの足の筋肉に感動しちゃいました。
さ~て、明日から入荷が続きそうです。
台風も心配ですが・・・。
地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632
ブログランキングにご協力を!

