アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 76人

2015年02月27日

作戦会議!



明日の「こめ会」の作戦会議中です。


16名と、久しぶりに大人数。
初参加の方、久しぶりご参加の方と、賑やかな会となりそうです。


選んだお酒も、かなり面白いラインナップですョ。




皆様、お待ちしております!!


地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
  


Posted by こめこめ at 21:00Comments(0)こめ会(日本酒の会)

2015年02月26日

花粉症の方 じゃばら村を!

花粉症、いよいよ始まってしまいました・・・。

香も、味もよく解らなくなってしまいますので、残念なんです。



昨日ですが、↓↓これが良く売れました。


和歌山県岩出市 吉村秀雄商店様のあれ!


「じゃばら村」




花粉症と、じゃばら村 の関係って?なに?
と、思われますよね・・・。

実は、じゃばら とは、和歌山県の北山村という場所で採れる柑橘類のことです。

ゆずに似た柑橘果実ですが、ゆずよりも果汁が豊富で、スダチやカボスとは違い、糖度と酸度が絶妙に調和した味の果実なんです。

その果汁と果皮を用い、吉村秀雄商店様の純米酒と純米古酒をブレンドして出来上がったのが、


じゃば村  です。

甘いだけでなく、酸味も兼ね備えた、通好みのリキュール。

そして、花粉症の方に朗報なのが・・・。

じゃばらに含まれる、柑橘フラボノイドという成分が、アレルギーの原因となる脱顆粒現象の抑制を期待できることが、
日本アレルギー学会で発表されているんです。

特に、果皮には膨大な有効成分が含まれているんです。ゆずの55倍・カボスの212倍というから驚き。
もちろん、残留農薬もチェックしておりますので、安心ですよ。


1.8L ・ 720ML  サイズをご用意しております。

ぜひ、花粉症の方、そうでない方もご検討ください。





地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

  


Posted by こめこめ at 17:00Comments(0)車坂(和歌山)

2015年02月25日

入荷のご案内を一挙に!

随分と、ご無沙汰しております。

今月入荷のお酒、一部ですが・・・。


南 特別純米無濾過生原酒 1.8サイズのみ入荷!




鏡山 特別純米無濾過生原酒1.8サイズのみ入荷!  


十九 Snowflake



天明 純米吟醸 本生 みどりの天明 25by 1.8サイズのみ入荷!



いづみ橋 とんぼ1号&5号



一生青春 大吟醸 720MLサイズのみ入荷!






その他、信濃鶴 純米無濾過生原酒 ・ 佐久乃花 純米吟醸無濾過生原酒直汲み も入荷しております。








地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

  


Posted by こめこめ at 17:37Comments(0)

2015年02月16日

本日もお休みを頂ます。

コメヤス酒店は、本日もお休みを頂ます。



地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
  


Posted by こめこめ at 08:00Comments(0)

2015年02月15日

本日は、定休日です。

コメヤス酒店は、本日定休日です。



地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
  


Posted by こめこめ at 08:00Comments(0)

2015年02月11日

お知らせ!

おはようございます。
コメヤス酒店は、本日営業日です。

当日のお知らせとなって、申し訳ございません。


私生活では、この1週間にいろいろなことがあって・・・。
ブログ更新もままならず。
新着の日本酒も多数ございますが、お知らせ出来ずです。


銘柄だけですが、お知らせいたします。


陸奥八仙 特別純米
陸奥八仙 ISARIBI 特別純米生原酒
陸奥八仙 純米吟醸 生原酒

鏡山 特別純米無濾過生原酒 吟吹雪

南 特別純米無濾過生原酒

佐久乃花純米吟醸 無濾過生原酒 直汲み

根知男山 白吟

鳳凰美田 いちご

十九 純米吟醸 k10
十九 純米吟醸 D feat C

東鶴 特別純米雄町荒走り生 
東鶴 純米吟醸山田錦荒走り生


その他、焼酎・ワインも入荷しております。


業務連絡です。


小布施蔵のお酒、お問い合わせを頂いておりますが・・・。
1~5号酵母につきましては、全種類が揃っておりません。
もうしばらくお待ちください。


鳳凰美田 完熟桃ですが・・・。
本日蔵元様よりご案内がありました。
近日中に、入荷予定です。
ご入用のお客様は、ご予約ください。




簡単ですが、ご連絡といたします。


地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ



  


Posted by こめこめ at 10:23Comments(1)

2015年02月06日

車坂

入荷中のお酒です。



車坂

純米無濾過生原酒



1.8Lサイズのみ


使用米:和歌山県玉栄
精米歩合:65%
アルコール度:18.8
日本酒度:+4
酸度:2.4



地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

  


Posted by こめこめ at 17:30Comments(0)車坂(和歌山)

2015年02月05日

本日から8年目に!

このブログを始めたの、確か2月だったよな・・・。
ふと、過去記事をふり返ってみました。

・・・で、2007年2月5日から始めていたんで、今日から8年目に突入いたします。


始めた頃は、毎日が楽しくて・・・。
PCに向かう時間も多かったですし、何より記事をアップすることに必死だったです。
今日あったことで、ネタにならないか?
そんな事を、日々考えていた記憶があります。
毎日の記事アップ、それが私の日課だったのですから・・・。

それが、今はどうでしょう。
ここ1年は、ふと気が付くと日付が変わり、記事のアップすら怠る日々。
お客様には、情熱が薄れたのか?
そんなご指摘を頂くこともあったりで・・・。

心情に変化もあったのでしょうが、PCに左右される時間が多いことによりの、体力の衰えも感じています。
要するに、運動してないですし、歩いていないことに気が付かされたんです。

ですから、夜歩くことにいたしました。
そしたら、PCへ向かう時間が少なくなりました。
結果、記事アップが少なくなったのは、言い訳になりますが・・・。




8年の間には、いろんな出来事もありましたね。
新しい蔵元様との出会いもありましたが、残念ながら、お付き合いが途絶えでしまうこともあったり。
お客様との出会いもあり、別れもあり。

私生活では、長男に子供が生まれましたので、私はおばーちぁんに。
長女も、この春には巣立ち。

まだまだ、頑張らなければなりません。




改めまして、新たな1年をスタートするという気持ちで、このブログも頑張って書き込みいたします。



地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ






  


Posted by こめこめ at 17:30Comments(2)日記

2015年02月04日

牡蠣祭り!

先週の土曜日は、「こめ会」開催日でした。


11月に食べられなかった、「牡蠣」を頂きながら、祭りと化した「こめ会」となりました。




毎年、お客様に頂く赤穂の牡蠣です。
今年は、夏の雨が少なかったということで、小ぶりだそうですが・・・。
袋の中には、ぎっしりと詰まっています。
実際には、5本頂きました。

お客曰く、牡蠣の水が濁っていると、牡蠣のエキスが多くて美味しい!
・・・と、言われてたような?〇〇様適当な記憶ですいません。



さあ、牡蠣に負けないお酒を主人が選びました。
今回は、新年初めてということで、スペシャルの会です。




一番人気は、幻舞 純米大吟醸 しずく集斗瓶囲い drop collection

次は、福小町 大吟醸 新酒鑑評会金賞受賞酒 でした。






2次会は、泡あり、発泡酒あり、赤ワインあり・・・。
とどめは、スノードロップ。






牡蠣祭りの「こめ会」は、無事終了です。



地酒&ワイン
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
℡ 054-252-6632





ブログランキングにご協力を!


にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

  


Posted by こめこめ at 21:00Comments(0)こめ会(日本酒の会)