2009年08月10日
東洋美人 壱番纏!
先日入荷したお酒のご紹介です。
山口県萩市 澄川酒造場
東洋美人 壱番纏(まとい)純米大吟醸


720ML サイズのみ 3,675円
無濾過生詰(1回瓶火入れ)
使用米:山口県産山田錦100% 精米歩合:40% 自家精米
日本酒度:+5 酸度:1.5 アルコール度:15.7
壱番纏は、東洋美人最高峰として位置づけられたお酒。
洗米から火入れまでの2ヶ月間、杜氏から従業員一同が極限の緊張状態の中で、
生まれたお酒が-10度の冷蔵庫より目を覚ましてコメヤス酒店に入荷。
専用カートンも、今までの日本酒のカートンと違って豪華で意気なもの!!
土曜日に試飲しております、実は!
通常タイプの東洋美人より、香りが控え目に感じますが・・・。
含みといい!喉越しといい!
・・・ぜひ、お試しくださいね。
ところで、 「 611 」 ってご記憶ありますか?
そのお酒の第2弾 東洋美人純米吟醸437
・・・が来月9月18日ころ入荷です。
本日蔵元様よりご連絡がありました。
「611」はあっという間に完売となりましたんので、「437」のご予約を受付いたします。
当店入荷本数には限りがありますので、ぜひご予約くださいね。
1.8L 3,990円 720ML 2,100円
ブログランキングにご協力を!


山口県萩市 澄川酒造場
東洋美人 壱番纏(まとい)純米大吟醸
720ML サイズのみ 3,675円
無濾過生詰(1回瓶火入れ)
使用米:山口県産山田錦100% 精米歩合:40% 自家精米
日本酒度:+5 酸度:1.5 アルコール度:15.7
壱番纏は、東洋美人最高峰として位置づけられたお酒。
洗米から火入れまでの2ヶ月間、杜氏から従業員一同が極限の緊張状態の中で、
生まれたお酒が-10度の冷蔵庫より目を覚ましてコメヤス酒店に入荷。
専用カートンも、今までの日本酒のカートンと違って豪華で意気なもの!!
土曜日に試飲しております、実は!
通常タイプの東洋美人より、香りが控え目に感じますが・・・。
含みといい!喉越しといい!
・・・ぜひ、お試しくださいね。
ところで、 「 611 」 ってご記憶ありますか?
そのお酒の第2弾 東洋美人純米吟醸437
・・・が来月9月18日ころ入荷です。
本日蔵元様よりご連絡がありました。
「611」はあっという間に完売となりましたんので、「437」のご予約を受付いたします。
当店入荷本数には限りがありますので、ぜひご予約くださいね。
1.8L 3,990円 720ML 2,100円
ブログランキングにご協力を!


2009年08月09日
【姿】
新着入荷のお酒 「 姿 」のご紹介です。
姿(すがた) 純米吟醸無濾過生原酒 雄町米中取り

1.8L 3,360円
使用米:雄町 アルコール度数:17% 日本酒度:+1
姿(すがた) 純米吟醸無濾過生原酒 緑ラベル

1.8L 2,993円
使用米:山田錦・五百万石 アルコール度数:17.1% 日本酒度:±0
姿(すがた)純米吟醸無濾過生原酒 白ラベル 山田錦中取り

720ML 1,680円
使用米:山田錦 アルコール度数:17.2% 日本酒度:+3
昨日ですが、定期的にお越しいただけるお客様におすすめしてみました。
その方は、試飲をしてくださいます。
いつものお酒を一本。
そして、もう一本を別の銘柄にと。
その方の好みだったら、この姿はお気に召して頂けるかも?・・・と。
数種類をおすすめしたところ。
雄町(赤ラベル)をお気に召していただけました。
お客様の好みに、ズバッと当てはまったとき。
最高!な瞬間です。
でも、凹む瞬間もあることも事実ですが・・・。
リベンジさせて頂けるお客様との、信頼関係。
いつも大切にしたいです。
ブログランキングにご協力を!


姿(すがた) 純米吟醸無濾過生原酒 雄町米中取り
使用米:雄町 アルコール度数:17% 日本酒度:+1
姿(すがた) 純米吟醸無濾過生原酒 緑ラベル
使用米:山田錦・五百万石 アルコール度数:17.1% 日本酒度:±0
姿(すがた)純米吟醸無濾過生原酒 白ラベル 山田錦中取り
使用米:山田錦 アルコール度数:17.2% 日本酒度:+3
昨日ですが、定期的にお越しいただけるお客様におすすめしてみました。
その方は、試飲をしてくださいます。
いつものお酒を一本。
そして、もう一本を別の銘柄にと。
その方の好みだったら、この姿はお気に召して頂けるかも?・・・と。
数種類をおすすめしたところ。
雄町(赤ラベル)をお気に召していただけました。
お客様の好みに、ズバッと当てはまったとき。
最高!な瞬間です。
でも、凹む瞬間もあることも事実ですが・・・。
リベンジさせて頂けるお客様との、信頼関係。
いつも大切にしたいです。
ブログランキングにご協力を!


2009年08月08日
新たなお酒 姿!
今月になって、2蔵目の新しい酒です。
それは、栃木県上都賀郡 飯沼銘醸(株)
姿(すがた)
こちらの蔵元さんのお酒も、東京でのお酒の会にて気になったお酒。
何十蔵のお酒の中で、ぴ~んときたお酒でもありました。
先日ご試飲を頂きまして、主人と決めたお酒が!
↓↓↓ このお酒です。

限定商品の 「姿」 シリーズは!
純米吟醸でタンク一仕込ごとの壜詰めを基本にしています。
そして、無濾過生原酒としての発売。
ことしからは、純米もラインナップに加わったようです。
こちらの純米は、生原酒と火入れタイプになります。
詳しくはまた!
ブログランキングにご協力を!


それは、栃木県上都賀郡 飯沼銘醸(株)
姿(すがた)
こちらの蔵元さんのお酒も、東京でのお酒の会にて気になったお酒。
何十蔵のお酒の中で、ぴ~んときたお酒でもありました。
先日ご試飲を頂きまして、主人と決めたお酒が!
↓↓↓ このお酒です。

限定商品の 「姿」 シリーズは!
純米吟醸でタンク一仕込ごとの壜詰めを基本にしています。
そして、無濾過生原酒としての発売。
ことしからは、純米もラインナップに加わったようです。
こちらの純米は、生原酒と火入れタイプになります。
詳しくはまた!
ブログランキングにご協力を!


2009年08月07日
はしで、ス~と切れます!
夜のおつまみを考えるのは?
案外主人だったりします。
今晩はこれ!・・・と夕方から用意しちゃうんです。
今日も自分のおつまみ、用意してました。
でも、私が好まない!のは食べれませんから・・・。
急きょ缶詰登場です。

↑↑これって、「 いか 」がほぼ1パイ缶の中に入ってます。
というのも、○越のTVショッピングで売ってまして!
主人たまたま、見ていたら出た~というんです。
「はしでス~と切れます!」
・・・という、キャッチコピーで売っていたと。
確かめるべく、食べてみました。
切れます、いとも簡単にね。
それでは、食べ合わせを考えてお酒を選びましょうね・・・。

・・・というか?
飲みたいお酒にしてしましました!
幻舞 特別純米無濾過生原酒
このお酒は、7月1日にしぼったばかりの21BY酒。
もしかしたら?日本一早い新酒かも?
飲みますと、ピチピチとガスが残ってまして!
今この時季に、こんなお酒が飲めるとは・・・。
貴重というしかありませんよ!!
香りといい、のど越しといい、申し分ないお酒です。
夏に新酒。
こんな贅沢があっていいんですね。
飲みが早いんで、主人に早々に下げられました!
美味しいお酒は、盃が早いですが・・・。
私、和らぎ水を飲んでます。
え~?何!
・・・というか、ただの水です。
でも、お酒を飲んだらその分は水を飲んでます。
日本酒に限らず、「和らぎ水」は必要ですよ!
御飲食店様、ぜひお水をお客様におすすめくださいね!
ブログランキングにご協力を!!


案外主人だったりします。
今晩はこれ!・・・と夕方から用意しちゃうんです。
今日も自分のおつまみ、用意してました。
でも、私が好まない!のは食べれませんから・・・。
急きょ缶詰登場です。

↑↑これって、「 いか 」がほぼ1パイ缶の中に入ってます。
というのも、○越のTVショッピングで売ってまして!
主人たまたま、見ていたら出た~というんです。
「はしでス~と切れます!」
・・・という、キャッチコピーで売っていたと。
確かめるべく、食べてみました。
切れます、いとも簡単にね。
それでは、食べ合わせを考えてお酒を選びましょうね・・・。

・・・というか?
飲みたいお酒にしてしましました!
幻舞 特別純米無濾過生原酒
このお酒は、7月1日にしぼったばかりの21BY酒。
もしかしたら?日本一早い新酒かも?
飲みますと、ピチピチとガスが残ってまして!
今この時季に、こんなお酒が飲めるとは・・・。
貴重というしかありませんよ!!
香りといい、のど越しといい、申し分ないお酒です。
夏に新酒。
こんな贅沢があっていいんですね。
飲みが早いんで、主人に早々に下げられました!
美味しいお酒は、盃が早いですが・・・。
私、和らぎ水を飲んでます。
え~?何!
・・・というか、ただの水です。
でも、お酒を飲んだらその分は水を飲んでます。
日本酒に限らず、「和らぎ水」は必要ですよ!
御飲食店様、ぜひお水をお客様におすすめくださいね!
ブログランキングにご協力を!!


2009年08月06日
楽しみましたので!
今宵の一献は・・・。
いただき物です。
本日、ある蔵元さんにご来店いただいたんです。
そして・・・。
「今晩の晩酌に・・・と」
試飲のお酒をいただきました。
一通り試飲させて頂きましたが・・・。
主人と、私の好みが違うんですよ!!
でも主人が!
「きっとこれには、合うよ!」
・・・と、今宵堂さんの盃を用意してくれました。

純米酒なんですが、酸のあるお酒です。
私好みのお酒でもあります。
今宵堂さんの盃に、合いますこのお酒。
そして、疲れないんです。
もしかしたら、ず~と飲めそうな気がして来ます。
ず~とって、どんだけ?
そんな気がするお酒ってことですよ。
日本酒っておもしろいです。
いろんな味のお酒がありますし。
そして、蔵元さんもいろいろ。
ブログランキングにご協力を!


いただき物です。
本日、ある蔵元さんにご来店いただいたんです。
そして・・・。
「今晩の晩酌に・・・と」
試飲のお酒をいただきました。
一通り試飲させて頂きましたが・・・。
主人と、私の好みが違うんですよ!!
でも主人が!
「きっとこれには、合うよ!」
・・・と、今宵堂さんの盃を用意してくれました。

純米酒なんですが、酸のあるお酒です。
私好みのお酒でもあります。
今宵堂さんの盃に、合いますこのお酒。
そして、疲れないんです。
もしかしたら、ず~と飲めそうな気がして来ます。
ず~とって、どんだけ?
そんな気がするお酒ってことですよ。
日本酒っておもしろいです。
いろんな味のお酒がありますし。
そして、蔵元さんもいろいろ。
ブログランキングにご協力を!


2009年08月06日
ハイビスカス!
今夜はこれかな?
・・・と主人。
やっぱりなぁ・・・と私。
本当は、福小町のご説明をしたかったんですが!
入荷したお酒ですから、試飲!をですね・・・。
山口県萩市 澄川酒造場

東洋美人 純米吟醸 夏のお酒
1.8L 2,835円

無濾過生詰
原料米:山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:+5
アルコール度:15.3
生産本数 2000本
ハイビスカスのシールが、肩張りに!
今後は、東洋美人も四季を感じるようなお酒のラインナップになるようなんです。
ひやおろし・冬のおりがらみ・春の試みのお酒・・・と、この夏のお酒。
これからが楽しみですね。
そして、東洋美人 最高峰のお酒。 壱番纏 も入荷となっております。
詳しくはまた!
ブログランキングにご協力を!


・・・と主人。
やっぱりなぁ・・・と私。
本当は、福小町のご説明をしたかったんですが!
入荷したお酒ですから、試飲!をですね・・・。
山口県萩市 澄川酒造場

東洋美人 純米吟醸 夏のお酒
1.8L 2,835円

無濾過生詰
原料米:山田錦
精米歩合:55%
日本酒度:+5
アルコール度:15.3
生産本数 2000本
ハイビスカスのシールが、肩張りに!
今後は、東洋美人も四季を感じるようなお酒のラインナップになるようなんです。
ひやおろし・冬のおりがらみ・春の試みのお酒・・・と、この夏のお酒。
これからが楽しみですね。
そして、東洋美人 最高峰のお酒。 壱番纏 も入荷となっております。
詳しくはまた!
ブログランキングにご協力を!


タグ :東洋美人
2009年08月05日
入荷しました!福小町
いや~。
今日は、日本酒・ワイン・焼酎と、どか~んと入荷。
さて、昨日お知らせの通り!!
秋田県湯沢市 木村酒造
限定流通 「 福小町 」

当店、秋田県酒は初入荷です。
先日東京でのお酒の会にて、気になった蔵元さんのお酒です。
秋田県産米 酒こまち を主に醸されるお酒は、お米の旨み・果実香もあります。
飲んでいて、やさしい味に気付かされ・・・。
思わず、もう一杯!・・・と言ってしまうお酒ですね。
詳しくは、また後で・・・。
おや?
もう一銘柄も入荷ですね!
さて何でしょう?
栃木県酒ですよ!!
ブログラキングにご協力を!


今日は、日本酒・ワイン・焼酎と、どか~んと入荷。
さて、昨日お知らせの通り!!
秋田県湯沢市 木村酒造
限定流通 「 福小町 」

当店、秋田県酒は初入荷です。
先日東京でのお酒の会にて、気になった蔵元さんのお酒です。
秋田県産米 酒こまち を主に醸されるお酒は、お米の旨み・果実香もあります。
飲んでいて、やさしい味に気付かされ・・・。
思わず、もう一杯!・・・と言ってしまうお酒ですね。
詳しくは、また後で・・・。
おや?
もう一銘柄も入荷ですね!
さて何でしょう?
栃木県酒ですよ!!
ブログラキングにご協力を!


2009年08月04日
明日入荷です!
今日は、暑かったですね!
月初は、入荷ラッシュです。
今日はワインの日でしたね!
片付けも重労働ですが、ある意味幸せな瞬間でもありますね。
さて、明日入荷のお酒のご紹介です!
先日、蔵元様よりご試飲のお酒をいただきました。
その中で、主人と協議して?(結局主人が決定しますが・・・。)決めました!!

↑↑このお酒が明日、入荷いたします。

もう一度、お味の確認ですね・・・。

最後は、飲みモ~ドです。
お土産にいただいた、笹かまぼこ。
そして、私特製のわさび漬けです。
実は、大吟醸の酒粕が数か月冷蔵庫に寝ていました。
そろそろ、使わないと!・・・と思いまして。
北部じまん市にて、わさびを購入し。
手作りのわさび漬けを。
思っていたより、美味しくできました。
お酒の入荷楽しみです!!
ブログランキングにご協力を!


月初は、入荷ラッシュです。
今日はワインの日でしたね!
片付けも重労働ですが、ある意味幸せな瞬間でもありますね。
さて、明日入荷のお酒のご紹介です!
先日、蔵元様よりご試飲のお酒をいただきました。
その中で、主人と協議して?(結局主人が決定しますが・・・。)決めました!!

↑↑このお酒が明日、入荷いたします。

もう一度、お味の確認ですね・・・。

最後は、飲みモ~ドです。
お土産にいただいた、笹かまぼこ。
そして、私特製のわさび漬けです。
実は、大吟醸の酒粕が数か月冷蔵庫に寝ていました。
そろそろ、使わないと!・・・と思いまして。
北部じまん市にて、わさびを購入し。
手作りのわさび漬けを。
思っていたより、美味しくできました。
お酒の入荷楽しみです!!
ブログランキングにご協力を!


2009年08月03日
試行錯誤!
梅雨明けしましたね!
今日、車の中のラジオで聞きました。
昼間、運転しながらの見る雲。
もくもく・・・と。
綿菓子のようです。
でも、今白い物を見ると!
私、酒粕を想像してしまうんです。
先日から、酒粕の利用法を実践しています。
瓜も漬けてみました。
鮭も漬けました。
わさび漬けも作りました。
そして・・・。
豚肉も漬けてみました!

我が家の調味料を使って!
長野県小布施町 穀平みそ・・・と、三州みりん。

ガーゼにくるんで、漬けこみましたが・・・。

これって、先週のことですが、
出来上がりを食べたのは、本日です。
いや~、アルコールが残っていて酔ってしましそうなんです。
酒粕が良すぎるのか?
味噌を変えた方がいいのか?
分量も変えた方がいいのか?
わからないんです。
試行錯誤するには、仕込みを続けなければなりません。
そして、食べなければなりません。
さて、どうしょうか?
ブログランキングにご協力を!


今日、車の中のラジオで聞きました。
昼間、運転しながらの見る雲。
もくもく・・・と。
綿菓子のようです。
でも、今白い物を見ると!
私、酒粕を想像してしまうんです。
先日から、酒粕の利用法を実践しています。
瓜も漬けてみました。
鮭も漬けました。
わさび漬けも作りました。
そして・・・。
豚肉も漬けてみました!

我が家の調味料を使って!
長野県小布施町 穀平みそ・・・と、三州みりん。

ガーゼにくるんで、漬けこみましたが・・・。

これって、先週のことですが、
出来上がりを食べたのは、本日です。
いや~、アルコールが残っていて酔ってしましそうなんです。
酒粕が良すぎるのか?
味噌を変えた方がいいのか?
分量も変えた方がいいのか?
わからないんです。
試行錯誤するには、仕込みを続けなければなりません。
そして、食べなければなりません。
さて、どうしょうか?
ブログランキングにご協力を!


2009年08月02日
本日定休日です!
おはようございます。
コメヤス酒店は、本日定休日です。
焼津市文化センターへ行ってきます。

中学校に入学し、吹奏楽部へ・・・。
初めて手にした金管楽器。
本当は、これやりたくないのに~って言っていた頃から数か月。
夏休みに入っても、毎日11時間。
体育系の部活よりも長いんだから~~。休みたいよ!!
・・・て愚痴をこぼすことも多かったけど。
努力をしていたことは、認めます。
さて今日終わった時、どんなこと感じるんだろう?
正直なところ、母は楽しみでもあります。
さ~て、支度しますか!
ブログランキングにご協力を! 続きを読む
コメヤス酒店は、本日定休日です。
焼津市文化センターへ行ってきます。

中学校に入学し、吹奏楽部へ・・・。
初めて手にした金管楽器。
本当は、これやりたくないのに~って言っていた頃から数か月。
夏休みに入っても、毎日11時間。
体育系の部活よりも長いんだから~~。休みたいよ!!
・・・て愚痴をこぼすことも多かったけど。
努力をしていたことは、認めます。
さて今日終わった時、どんなこと感じるんだろう?
正直なところ、母は楽しみでもあります。
さ~て、支度しますか!
ブログランキングにご協力を! 続きを読む
2009年08月01日
檸檬も桃も・・・好き!
本日入荷です。
数か月前の試飲会にて予約していたリキュール。

桃たわわ
檸檬きらら
500ML 1,050円

どちらも、国産の桃・檸檬を使った、にごりタイプのお酒ですよ!
アルコール度数は10%です。
日曜日の午後、こんなおしゃれなお酒。
いいよね~~。
おとなの贅沢だよね。
私には、できない贅沢なんだよなぁ・・・。
来月には、栗・紫芋 も入荷予定ですよ!!
ブログランキングにご協力を!


数か月前の試飲会にて予約していたリキュール。

桃たわわ
檸檬きらら
500ML 1,050円

どちらも、国産の桃・檸檬を使った、にごりタイプのお酒ですよ!
アルコール度数は10%です。
日曜日の午後、こんなおしゃれなお酒。
いいよね~~。
おとなの贅沢だよね。
私には、できない贅沢なんだよなぁ・・・。
来月には、栗・紫芋 も入荷予定ですよ!!
ブログランキングにご協力を!


タグ :キッコーマン