2007年04月16日
保存に!
鷹匠裏路地の会 コメヤス酒店です。
日本酒・ワイン の保存に!!

バキュバン

栓を開けた瓶に
専用のストッパーをします

バキュバンで空気を瓶から抜きます

開けるときこのようにすると・・・シュッと音がします
ストッパーは、何個か余分に用意すると便利です。
日本酒・ワイン の保存に!!
バキュバン
栓を開けた瓶に
専用のストッパーをします
バキュバンで空気を瓶から抜きます
開けるときこのようにすると・・・シュッと音がします
ストッパーは、何個か余分に用意すると便利です。
Posted by こめこめ at 14:41│Comments(8)
│日本酒
この記事へのコメント
こめこめさん
先日見せてもらったんでした!
その後、試飲のお客様は如何ですか?
又飲ませてください♪
先日見せてもらったんでした!
その後、試飲のお客様は如何ですか?
又飲ませてください♪
Posted by 山ちゃん at 2007年04月16日 15:00
へー。楽ちんですね。
うちはひとりなので、ワインあけても必ず残っちゃうのです。使ってみたいな。
うちはひとりなので、ワインあけても必ず残っちゃうのです。使ってみたいな。
Posted by ほんだ at 2007年04月16日 17:10
先日はお酒の発送ありがとうございました。
うちのお酒もすべてこの栓をしています。
ただ使いが激しいせいか、ポンプがスムーズに動かなくなり、すぐに壊れてしまって・・・。
でもお酒の品質管理にはこの栓は欠かせませんね。
うちのお酒もすべてこの栓をしています。
ただ使いが激しいせいか、ポンプがスムーズに動かなくなり、すぐに壊れてしまって・・・。
でもお酒の品質管理にはこの栓は欠かせませんね。
Posted by まん月 at 2007年04月16日 18:49
はじめまして。
お酒を造る方の情熱は売る方の情熱で
伝わり方って違う気がします(生意気ですみません。)
komekomeさんの情熱を感じます。
今年1月に<百年の孤独>の黒木社長の
お話しをお聴きしまして、感動でした。
家に帰り日本酒にちょっとうるさい夫に
黒木社長と百年の孤独の話をしたら
なんと、以前、夫は私に<百年の孤独>の
話をしたんですって。そして、我が家に、なんと陳列されていました・・・・
興味がないということはこういうことなのかと
その時反省させられました。
物語があると、感動するタイプの山田です。
お酒の物語、よろしかったらご紹介下さいね。
お酒を造る方の情熱は売る方の情熱で
伝わり方って違う気がします(生意気ですみません。)
komekomeさんの情熱を感じます。
今年1月に<百年の孤独>の黒木社長の
お話しをお聴きしまして、感動でした。
家に帰り日本酒にちょっとうるさい夫に
黒木社長と百年の孤独の話をしたら
なんと、以前、夫は私に<百年の孤独>の
話をしたんですって。そして、我が家に、なんと陳列されていました・・・・
興味がないということはこういうことなのかと
その時反省させられました。
物語があると、感動するタイプの山田です。
お酒の物語、よろしかったらご紹介下さいね。
Posted by 山田です at 2007年04月16日 19:02
>山ちゃんさんへ
思いだしていただけました?
立ち飲み・・・閑古鳥!!です。
また、どうぞ。
思いだしていただけました?
立ち飲み・・・閑古鳥!!です。
また、どうぞ。
Posted by こめこめ at 2007年04月16日 23:12
>ほんださんへ
便利ですよ。
欠点は、横に出来ない事です。
便利ですよ。
欠点は、横に出来ない事です。
Posted by こめこめ at 2007年04月16日 23:13
>まん月さんへ
バキュバンですが、一度ぬるま湯に入れて
お掃除してみたらいかがですか。
どうしても、糖分がつき硬くなりますから。
我家は、ストッパーは増えますが壊れませんよ!試してください。
バキュバンですが、一度ぬるま湯に入れて
お掃除してみたらいかがですか。
どうしても、糖分がつき硬くなりますから。
我家は、ストッパーは増えますが壊れませんよ!試してください。
Posted by こめこめ at 2007年04月16日 23:17
>山田さんへ
コメント有難うございます。
物語・・・思いつきませんでした。
商品の説明ばかりでしたね。
なにしろ、夫婦であっちこっちと蔵めぐりをし、取引をお願いして頂き今に至りました。
今は、問屋さんを通さず直接取引をするんです。
そんな、酒を扱っても<コメヤス>と言う名前は売れてませんから、この2月よりブログでがんばっています。
少しですが、入手できにくい酒の取り扱いを当店でしていますので、売り上げアップになっています。
長々すいません。
これからも、宜しくお願いします。
コメント有難うございます。
物語・・・思いつきませんでした。
商品の説明ばかりでしたね。
なにしろ、夫婦であっちこっちと蔵めぐりをし、取引をお願いして頂き今に至りました。
今は、問屋さんを通さず直接取引をするんです。
そんな、酒を扱っても<コメヤス>と言う名前は売れてませんから、この2月よりブログでがんばっています。
少しですが、入手できにくい酒の取り扱いを当店でしていますので、売り上げアップになっています。
長々すいません。
これからも、宜しくお願いします。
Posted by こめこめ at 2007年04月16日 23:29