2024年03月28日
紅麹について!
コメヤス酒店です!
当店取り扱い、十九を醸す蔵元様よりご連絡がありました。
毎日、小林製薬の紅麹を使用したサプリメントの健康被害のニュースが流れてきます。
十九のお酒の中で、赤色酵母を使用したお酒がありますが、
それについては、小林製薬の紅麹とは
一切関係がないので、安心してお飲み頂けるとのことです。
十九のお酒で、ピンク色の桃色うすにごり酒があるのですが、
これは日本醸造協会様の
清酒用赤色酵母による天然由来の色素です。
紅麹の麴と聞き、麹を使用しているお酒・醤油等
これは大丈夫なのか?という素朴な疑問がありませんか?
麹と言っても種類はいろいとあります。
お酒や醤油は「黄麹菌」学名をAspergillus oryzae
紅麹菌は Monascus purpureus
日本で多く使用しているアスペルギルスとは種類が異なるということです。
日本古来の麹菌には、問題がないということです。
当店取り扱い、十九を醸す蔵元様よりご連絡がありました。
毎日、小林製薬の紅麹を使用したサプリメントの健康被害のニュースが流れてきます。
十九のお酒の中で、赤色酵母を使用したお酒がありますが、
それについては、小林製薬の紅麹とは
一切関係がないので、安心してお飲み頂けるとのことです。
十九のお酒で、ピンク色の桃色うすにごり酒があるのですが、
これは日本醸造協会様の
清酒用赤色酵母による天然由来の色素です。
紅麹の麴と聞き、麹を使用しているお酒・醤油等
これは大丈夫なのか?という素朴な疑問がありませんか?
麹と言っても種類はいろいとあります。
お酒や醤油は「黄麹菌」学名をAspergillus oryzae
紅麹菌は Monascus purpureus
日本で多く使用しているアスペルギルスとは種類が異なるということです。
日本古来の麹菌には、問題がないということです。
Posted by こめこめ at 17:39│Comments(0)
│十九(長野市)