アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 76人

2009年05月11日

お蔵訪問!

昨日ETC、片道1000円で福井市内へ行っていきました。

目的は、もちろん酒蔵さんへです。
当店お取り扱い「白岳仙」 こと、安本酒造(株)さんへ・・・。

蔵元さんへは2度目なんですが、前回は何年前だったでしょうか?
ちょうどお蔵の工事中、残念ながら見学は出来ないまま。

やっと念願かなったという訳です。

蔵元さんの入り口です。

お蔵訪問!

素敵でしょ!
「ようこそ!」っという雰囲気がありますし、気持ちもよくって。
私も見習わなきゃって、思いました。

お話させて頂いたお部屋からは、お庭が見えるんですが・・・。
水が流れる、手入れのいきとどいた。それは素敵な眺め。

杜氏であります、安本武史さんとのお話もひさしぶりですが・・・。

驚いたことには、このブログの事も知ってらして。
何とも恥ずかしいやら・・・。


念願のお蔵の中を見学です。
お蔵訪問!

片付けてしまった蔵内は、ひっそりとしています。
「本当は、仕込みの時に来て頂ければ!」・・・と。

本来の姿ではないお蔵の中を、一通り見学させて頂きました。


麹室には、びっくりです。
部屋の数が4室。

昨年、ご訪問させていただいた小林酒造さんと同じ数。
こちらの安本酒造さんの方が、早くからこの方法をとっていたようですね。

お蔵訪問!

こちらには、槽しかないんですね。
いろいろお蔵をご訪問させて頂いておりますが、珍しいです。
お蔵訪問!

数本のタンクがありましたが、ほとんどのお酒は冷蔵庫の中で出荷待機中!
あふれんばかりのお酒に驚きつつも・・・。
すっきりと片付いたお蔵に、何故が納得。

仕込みのお水もいただきましたが・・・。

お酒の特徴が、はっきりとわかって感動でした。



今まで以上に自信が持てたな~という充実感いっぱいのご訪問でした。


ETC1000円もいいですよね!
ブログランキングUPにご協力を!



にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村


同じカテゴリー(白岳仙)の記事画像
店内開花宣言です!
解禁日に合わせて発売開始!
白岳仙 路考
白岳仙 真紅!
白岳仙 夏虫
連休を頂きます!
同じカテゴリー(白岳仙)の記事
 店内開花宣言です! (2025-03-25 17:44)
 解禁日に合わせて発売開始! (2024-11-06 15:00)
 夏酒が早くも入荷! (2024-04-29 17:10)
 白岳仙 路考 (2021-09-09 17:16)
 白岳仙 真紅! (2021-07-05 16:57)
 白岳仙 夏虫 (2021-04-27 17:25)

Posted by こめこめ at 23:59│Comments(0)白岳仙
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お蔵訪問!
    コメント(0)