2009年05月14日
お酒の話を!
昨晩のこと!
さ~、夕食も早めに済ませて片付けて!
事務仕事をやるぞ~・・・と頑張っていた最中。
「お気軽どうぞ!・・・って表に書いてあるから、入ってきたぞ!!」
・・・と聞き覚えのある声。
腐れ縁の友。
彼は、以前体調を崩してしまっていて。
まあ、元気になったぞ!って言う姿を私たちに見せたかったんだろう。
病み上がりの体に、少しのアルコールを入れる。
日本酒も少し飲んでみたい!
まあ、快気祝いである。少しだけ飲み始めた。
私たちいわゆる業界人と、まったく関係ないただ酒好きな友の考え方の違い。
飲み方の違いや、好みの表現の仕方。
どっぷりと日本酒に浸かってしまっている私には、勉強になる。
数種類を飲み比べると、好みはこれ!
ラベルだったらこれ!
今流行のブルー瓶は、好みでない。
酒瓶は、茶色か白。
だ、そうです。
それから、酒米の話しへと展開。
そこで登場したのが、以前頂いた酒米のサンプル。
「花垣」 山田錦・五百万石のもの。

50%と35%の精米歩合の違い。
お米の特性のこと。

ひさしぶりのアルコールだったようですが、納得できたみたいです。
ブログランキングにご協力を!

にほんブログ村

にほんブログ村
さ~、夕食も早めに済ませて片付けて!
事務仕事をやるぞ~・・・と頑張っていた最中。
「お気軽どうぞ!・・・って表に書いてあるから、入ってきたぞ!!」
・・・と聞き覚えのある声。
腐れ縁の友。
彼は、以前体調を崩してしまっていて。
まあ、元気になったぞ!って言う姿を私たちに見せたかったんだろう。
病み上がりの体に、少しのアルコールを入れる。
日本酒も少し飲んでみたい!
まあ、快気祝いである。少しだけ飲み始めた。
私たちいわゆる業界人と、まったく関係ないただ酒好きな友の考え方の違い。
飲み方の違いや、好みの表現の仕方。
どっぷりと日本酒に浸かってしまっている私には、勉強になる。
数種類を飲み比べると、好みはこれ!
ラベルだったらこれ!
今流行のブルー瓶は、好みでない。
酒瓶は、茶色か白。
だ、そうです。
それから、酒米の話しへと展開。
そこで登場したのが、以前頂いた酒米のサンプル。
「花垣」 山田錦・五百万石のもの。

50%と35%の精米歩合の違い。
お米の特性のこと。

ひさしぶりのアルコールだったようですが、納得できたみたいです。
ブログランキングにご協力を!

にほんブログ村

にほんブログ村
Posted by こめこめ at 17:25│Comments(0)
│花垣