2009年07月27日
盃での違い!
今宵は数日ぶりでの一杯です。
え~~。本当に!!
・・・と思われそうですが。
主人と飲むのがです。
私だけですと、缶ビールをプシュと開けて。
もちろん、グラスには注ぎますが!
それだけで、ごちそうさま。
一人で飲むのっておいしくないんです。
いや~、夫婦がどうとかでなくって。
お酒って、元気になる為に飲むと思うんですよ。
もちろん、おいしいお酒ですけど!
さて、おいしいお酒を飲んでいることには間違いありませんが。
盃を変えて、飲んでみました。
そもそも、きっかけは京都在住の今宵堂さんの用宗での個展。
食べ合わせの楽しさを実感していた時。
盃での違いに、衝撃を受けた事実。
こんな落とし穴があったとは・・・。

いつも試しているグラスや、新しい盃。

主人お気に入りの、江戸切子。
これには、感服いたしました!!
お酒は数種類をチェンジして、盃との相性を確かめて。
これが、楽しいんですけど、飲み過ぎしそうでもありますね。
日本酒、いろんな切り口があると思うんです。
お酒によって、盃やグラスを変えるだけで。
いつものお酒が・・・。
ブログランキングにご協力を!!


え~~。本当に!!
・・・と思われそうですが。
主人と飲むのがです。
私だけですと、缶ビールをプシュと開けて。
もちろん、グラスには注ぎますが!
それだけで、ごちそうさま。
一人で飲むのっておいしくないんです。
いや~、夫婦がどうとかでなくって。
お酒って、元気になる為に飲むと思うんですよ。
もちろん、おいしいお酒ですけど!
さて、おいしいお酒を飲んでいることには間違いありませんが。
盃を変えて、飲んでみました。
そもそも、きっかけは京都在住の今宵堂さんの用宗での個展。
食べ合わせの楽しさを実感していた時。
盃での違いに、衝撃を受けた事実。
こんな落とし穴があったとは・・・。

いつも試しているグラスや、新しい盃。

主人お気に入りの、江戸切子。
これには、感服いたしました!!
お酒は数種類をチェンジして、盃との相性を確かめて。
これが、楽しいんですけど、飲み過ぎしそうでもありますね。
日本酒、いろんな切り口があると思うんです。
お酒によって、盃やグラスを変えるだけで。
いつものお酒が・・・。
ブログランキングにご協力を!!


Posted by こめこめ at 23:31│Comments(2)
│今日の一杯
この記事へのコメント
私も今宵堂さんの器のファンです(笑)
写真に写ってるのは「白釉玉子盃」ですよね。
私は「粉引盃」と「無地刷毛目盃」を持ってまして
つぎに「白釉玉子盃」を買おうと思ってた所なんです(笑)
個展に行きたかったんですが、さすがに行けず…
器と言えば、リーデルが出してる「リーデル大吟醸」っていう
グラスがあるんですが、これもなかなかイイですよ!
さすがワイングラスを作ってるメーカーらしく、大吟醸の香りが
良くわかるように作られてます。
ちょっとオシャレに日本酒を飲みたいときにはぜひ(笑)
写真に写ってるのは「白釉玉子盃」ですよね。
私は「粉引盃」と「無地刷毛目盃」を持ってまして
つぎに「白釉玉子盃」を買おうと思ってた所なんです(笑)
個展に行きたかったんですが、さすがに行けず…
器と言えば、リーデルが出してる「リーデル大吟醸」っていう
グラスがあるんですが、これもなかなかイイですよ!
さすがワイングラスを作ってるメーカーらしく、大吟醸の香りが
良くわかるように作られてます。
ちょっとオシャレに日本酒を飲みたいときにはぜひ(笑)
Posted by ZEN at 2009年07月28日 10:05
>ZENさんへ
昨夜は使ってませんが、持ってますよ・・・。
滅多に使わないんです(笑)。
実は、最近他の作家さんの個展に行ってきたんですが。
今宵堂さんって、安いんだ・・・と。もう少し買っておけばよかったと、後悔いたしました。白釉玉子盃は、香りの強いお酒には不向きかと?私が思ったんですが。いろいろ試さなきゃですね。
昨夜は使ってませんが、持ってますよ・・・。
滅多に使わないんです(笑)。
実は、最近他の作家さんの個展に行ってきたんですが。
今宵堂さんって、安いんだ・・・と。もう少し買っておけばよかったと、後悔いたしました。白釉玉子盃は、香りの強いお酒には不向きかと?私が思ったんですが。いろいろ試さなきゃですね。
Posted by こめこめ at 2009年07月28日 17:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |