2009年08月31日
祝白岳仙!
今宵の一杯は!
主人とお祝い話をしながらです。
日曜日ですが、福井県福井市 安本酒造(株)の専務杜氏さんである、安本武岳史様の!
結婚式に主人が出席してきました。
そして、そちらで頂いた「うすはりグラス」で、白岳仙を一杯です!!

このグラスは、「玻璃蔵 庄太郎」の硝子器です。
持つとすごく軽くって、舌に感じるのも実にソフトです。
私今、酒器に興味がありますので、良い引き出物をいただきました。
雑な私ですので、大事にしたいです。
安本様、有難うございました。
そして、主人のお土産です。
福井駅で買い求めてくれた、本樽昆布酢〆の本マス。
何と!10切れもないものでも、そこそこのお値段だそうで!

白岳仙 特仙 と食べ合わせしてみました。
酢と本マスの若干の魚臭さ、あるんですが・・・。
不思議です、白岳仙 特仙 がきれいに流してくれるんです。
同じ白岳仙 純吟 五百万石 と合わせてみても!これがだめなんですね・・・。
高価な魚は、高価な酒でしか合わないんでしょうか?
こんな食べ合わせ、なかなかできませんよ!!
ブログランキングにご協力を!!


主人とお祝い話をしながらです。
日曜日ですが、福井県福井市 安本酒造(株)の専務杜氏さんである、安本武岳史様の!
結婚式に主人が出席してきました。
そして、そちらで頂いた「うすはりグラス」で、白岳仙を一杯です!!

このグラスは、「玻璃蔵 庄太郎」の硝子器です。
持つとすごく軽くって、舌に感じるのも実にソフトです。
私今、酒器に興味がありますので、良い引き出物をいただきました。
雑な私ですので、大事にしたいです。
安本様、有難うございました。
そして、主人のお土産です。
福井駅で買い求めてくれた、本樽昆布酢〆の本マス。
何と!10切れもないものでも、そこそこのお値段だそうで!

白岳仙 特仙 と食べ合わせしてみました。
酢と本マスの若干の魚臭さ、あるんですが・・・。
不思議です、白岳仙 特仙 がきれいに流してくれるんです。
同じ白岳仙 純吟 五百万石 と合わせてみても!これがだめなんですね・・・。
高価な魚は、高価な酒でしか合わないんでしょうか?
こんな食べ合わせ、なかなかできませんよ!!
ブログランキングにご協力を!!


Posted by こめこめ at 23:59│Comments(0)
│白岳仙