2009年10月01日
日本酒の日!
10月1日は、『日本酒の日』なんです。
皆様の、今宵の一杯は?
日本酒!そう答える方の方が少ないんでしょうね。
今日は、『コーヒーの日』でもあるようですね。
実は、コーヒーも大好きなんです。
何気に行き付けのコーヒー屋さんへ行きましたら・・・。
何とも、レジに長蛇の列。
これが一度ならず、二度もなんです。
この日に合わせて、セール中ということもありますが、
確実にコーヒーを飲む方が、多いってことですよね。
それに比べて、日本酒は?厳しいですが!!
でも、一度飲んでみたら結構印象が変わるってこともあると思うんですが・・・。
飲んでいただくきっかけ、重要ですね。
さて、私の今宵の一杯は!
もちろん、日本酒ですよ。
先日頂いた酒器で、夫婦で飲んでます。
見た目、ガチッとした印象だったんですが・・・。
口当たりが、実にソフトです。
ちびり、ちびりと。ゆっくりと飲む。
秋の夜長には、うってつけの盃です。
これは、『松代焼』といいます。
ブルー色の発色が特徴で、緑色の流し掛け具合が信州の山なみを感じさせてくれるというんです。
もちろん、盃の中は・・・幻舞のお酒を!
千野ご夫婦を思い出しながらです。
ブログランキングにご協力を!


皆様の、今宵の一杯は?
日本酒!そう答える方の方が少ないんでしょうね。
今日は、『コーヒーの日』でもあるようですね。
実は、コーヒーも大好きなんです。
何気に行き付けのコーヒー屋さんへ行きましたら・・・。
何とも、レジに長蛇の列。
これが一度ならず、二度もなんです。
この日に合わせて、セール中ということもありますが、
確実にコーヒーを飲む方が、多いってことですよね。
それに比べて、日本酒は?厳しいですが!!
でも、一度飲んでみたら結構印象が変わるってこともあると思うんですが・・・。
飲んでいただくきっかけ、重要ですね。
さて、私の今宵の一杯は!
もちろん、日本酒ですよ。
先日頂いた酒器で、夫婦で飲んでます。
見た目、ガチッとした印象だったんですが・・・。
口当たりが、実にソフトです。
ちびり、ちびりと。ゆっくりと飲む。
秋の夜長には、うってつけの盃です。
これは、『松代焼』といいます。
ブルー色の発色が特徴で、緑色の流し掛け具合が信州の山なみを感じさせてくれるというんです。
もちろん、盃の中は・・・幻舞のお酒を!
千野ご夫婦を思い出しながらです。
ブログランキングにご協力を!


Posted by こめこめ at 23:55│Comments(0)
│日記