2009年11月11日
鳳凰美田新酒飲み比べ!
コメヤス酒店、新酒入荷のお酒を飲み比べしてみました。
そのお酒は、栃木県小山市 小林酒造(株)さん。
そうです、あの『ゆず酒』の蔵元さんです。
当店とお取引いただいたいる蔵元さんの中でも、一番早い新酒発売です。
他の蔵元さんは、ここ最近ですが・・・。
新酒発売の予定、随分入ってきましたね。
12月に入ってすぐは、長野県の蔵元さんかな?
さて、鳳凰美田の新酒を飲み比べ。

純米吟醸 VS 吟醸 の無濾過かすみ生です。
当店冷蔵庫から出して、グラスに注いでの温度が、10度位。
香り・・・純吟の方が、香りが強く感じます。
含んでからののど越しは、吟醸の方が軽い。飲めちゃいますね。

先に開けた純吟ですが、吟醸早くも追いつきました!!
それ程に、吟醸。飲みやすいです。

温度が上がっていく様子を調べてみましたが・・・。
吟醸、飲みやすいです。
純吟は、じっくりと飲めます。
さあ、どちらを選ぶか?
それは、あなた次第ですね!!
↓↓ブログランキング、急降下。ワンクリックのご協力をお願いいたします。
ブログランキングにご協力を!


そのお酒は、栃木県小山市 小林酒造(株)さん。
そうです、あの『ゆず酒』の蔵元さんです。
当店とお取引いただいたいる蔵元さんの中でも、一番早い新酒発売です。
他の蔵元さんは、ここ最近ですが・・・。
新酒発売の予定、随分入ってきましたね。
12月に入ってすぐは、長野県の蔵元さんかな?
さて、鳳凰美田の新酒を飲み比べ。

純米吟醸 VS 吟醸 の無濾過かすみ生です。
当店冷蔵庫から出して、グラスに注いでの温度が、10度位。
香り・・・純吟の方が、香りが強く感じます。
含んでからののど越しは、吟醸の方が軽い。飲めちゃいますね。

先に開けた純吟ですが、吟醸早くも追いつきました!!
それ程に、吟醸。飲みやすいです。

温度が上がっていく様子を調べてみましたが・・・。
吟醸、飲みやすいです。
純吟は、じっくりと飲めます。
さあ、どちらを選ぶか?
それは、あなた次第ですね!!
↓↓ブログランキング、急降下。ワンクリックのご協力をお願いいたします。
ブログランキングにご協力を!


Posted by こめこめ at 23:57│Comments(0)
│鳳凰美田