アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 76人

2008年01月13日

2,000円を割るお酒!

こんにちは、コメヤス酒店です。

本日は、お手頃価格の日本酒のご紹介です。


何と↓この商品はい。1.8L   2,000円を割る日本酒です。



左から

出羽桜   誠醸辛口  山形県天童市     
1,764円

岩清水   秀撰仕込み6号 長野県中野市    
1,800円

三千盛   銘醸 岐阜県多治見市          
1,838円

信濃鶴   純米酒 長野県駒ケ根市        
1,920円
 



当店は、パックのお酒の需要が少ないんです。
だだし、一般的にはお酒はパックで!!という方が多いんじゃないですか。

その理由を伺うと・・・
「捨てるのに楽だ!!」

と言う方が圧倒的。

当店にくるお客様はパックのお酒を買おうという目的でない故に、品揃えもほとんどない。
料理酒にパック酒を使う方がご購入していかれる。



でもね・・・




味がね・・・・



違うのになぁ・・・・




と思いつつ、お客様に求められるとね・・・


お料理には専用のお酒がありますが、晩酌と兼ねるなんっていう方!!

ぜひ、ビンの日本酒をお求めください。味の違いは歴然。


素材を活かすお料理など、特に違いがわかりますよ。


そして、何といってもリサイクルの事をかんがえると。

瓶がいい!!



ぜひ、まずはお試しあれ!!!


そうか?と思った方は、
酒ブログランキングUPにご協力ください。
現在32位 です。

2,000円を割るお酒!


同じカテゴリー(日本酒)の記事画像
日本酒の価格・・・。
10月1日は、日本酒の日です!
本日の閉店時間が早くなります。
入荷済みのお酒!
山田錦の里へ!
米鶴 面白いですョ!
同じカテゴリー(日本酒)の記事
 入荷ご案内です! (2024-11-15 15:34)
 日本酒の価格・・・。 (2024-05-27 17:13)
 沢山の入荷一挙お知らせ! (2024-05-18 10:53)
 秋のお酒 ひやおろし 入荷! (2022-08-25 11:43)
 風が変わりましたね・・・。 (2022-08-20 07:19)
 風が変わりましたね・・・。 (2022-08-20 07:19)

Posted by こめこめ at 14:00│Comments(5)日本酒
この記事へのコメント
やはり鶴ですね
岩清水は家の菩提寺のある中野市ですね〜〜

紹介されるなんてうれしいです〜
(笑)
Posted by トキ at 2008年01月13日 19:23
小生、多治見の近くに住んでおります。JR中央線の走る岐阜県は東美濃といわれ岐阜県でありますが、岐阜市や高山市の岐阜県とは別の歴史をもっています。
この地区の銘酒は三千盛です。酒質がしっかりした酒だと思います。
文豪永井荷風がこよなく愛し、どこの料亭にいっても指名したので広く知れ渡ったと言われております。
多治見は美濃焼きの本拠地で昔から窯元がおおく、職人さんは体力をつけるため土岐川でとれるうなぎをたべたようで、ウナギ料理屋さんが多いです。
きっとウナギ料理に負けないしっかりした酒が好まれたのでしょう。
今夜は(1月23日)、日頃の里山の間伐をしている仲間との新年会です。
きっと酒は三千盛か明鉾でしょう。三千盛の文字に反応して書いてしまいました。こんなマイナーな地方の酒ですが、推奨する酒店はさすがです。
今夜は楽しんできます。
失礼しました。
Posted by 津野田達雄 at 2008年01月23日 14:43
>津野田達雄さんへ

はじめまして、書き込み有難うございました。

三千盛、マイナーなんてとんでもない。石数も多いですし、ご指名のお客様もございますよ。

毎日、日本酒を飲んでるこんな酒屋ですが・・・

今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by こめこめこめこめ at 2008年01月23日 15:04
コメヤス酒店さま
ご丁寧な返事、ありがとう。
昨夜の新年会は日本酒はやはり三千盛でした。17名の団体でしたが
生ビールで乾杯のあとは皆焼酎で日本酒は2名でした。些か残念。
でも楽しく歓談しました。庄内川の流域にビオトープをつくる相談をしました。
建設省も加わり、かなり本格的な計画になりそうです。
三千盛の美味しさを貴社ノメールであらためて、確認できました。
ありがとうございました。
美味しい日本酒を今後ともご紹介ください。

                                       津野田
Posted by 津野田達雄 at 2008年01月24日 13:30
>津野田さんへ

日本酒愛飲者、少ないようですね。現実でしょうか・・・
ただし、静岡市内では焼酎が売れなくなっているようです。

やっぱり日本人は、日本酒でしょう!!おいしい料理に合うし。
日本酒は、地球温暖化を守る為にも必要です。
ぜひ、ビオトープのような自然にかかわりのある方々には、日本酒をおすすめください。

日本酒の原料は、お米。田んぼが地球を救うのですから・・・
Posted by こめこめこめこめ at 2008年01月25日 22:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2,000円を割るお酒!
    コメント(5)