2009年02月14日
CかD!
どちらがお好き?

お酒を醸すための酵母。
それには名前や記号がついてます。
従来のアルプス酵母は・・・C酵母。
写真の左側。
右側のブルー瓶は…D酵母。
香りが若干弱くなってきて、長野県で開発されたのがD酵母。
長野県佐久市 佐久の花酒造(株)
佐久乃花 純米吟醸無濾過生酒
同じ米を使用・・・ひとごこち(新美山錦)
同じ精白歩合・・・55%
アルコール度・・・は若干ちがえど!
香りや含みも変わってしまう。
D・・・鼻の奥ににス~と抜けて清々しさを感じます。
含むと、多少のガスがからんでいて。
舌先でピチピチとはじけて。
のど越しもいい。舌先に残る辛さがまたいいね・・・。
C・・・香りは比べると弱いけれど。
含んだ感じが、ホッとするね。
ず~と飲んでられそう。
同じ蔵元さんのほとんど同じスペックなのに。
こんなに変わってしまうとは!!
だから、おもしろいんだよね・・・日本酒って。
試してみませんか?
日本酒を!!
ご試飲ができる状態であれば、お試しいただきお選びになれます。
無資格の夫婦、たんなる、飲んでるアドバイザーがあなたに合った日本酒をお選びいたします。
ぜひ、一度ご来店くださいね・・・。
ブログランキングにご協力を!!



お酒を醸すための酵母。
それには名前や記号がついてます。
従来のアルプス酵母は・・・C酵母。
写真の左側。
右側のブルー瓶は…D酵母。
香りが若干弱くなってきて、長野県で開発されたのがD酵母。
長野県佐久市 佐久の花酒造(株)
佐久乃花 純米吟醸無濾過生酒
同じ米を使用・・・ひとごこち(新美山錦)
同じ精白歩合・・・55%
アルコール度・・・は若干ちがえど!
香りや含みも変わってしまう。
D・・・鼻の奥ににス~と抜けて清々しさを感じます。
含むと、多少のガスがからんでいて。
舌先でピチピチとはじけて。
のど越しもいい。舌先に残る辛さがまたいいね・・・。
C・・・香りは比べると弱いけれど。
含んだ感じが、ホッとするね。
ず~と飲んでられそう。
同じ蔵元さんのほとんど同じスペックなのに。
こんなに変わってしまうとは!!
だから、おもしろいんだよね・・・日本酒って。
試してみませんか?
日本酒を!!
ご試飲ができる状態であれば、お試しいただきお選びになれます。
無資格の夫婦、たんなる、飲んでるアドバイザーがあなたに合った日本酒をお選びいたします。
ぜひ、一度ご来店くださいね・・・。
ブログランキングにご協力を!!

