2010年11月04日
長野県に何かを感じる!
今日は偶然の日でした。
我が家は、長野県好きです。
取扱いの日本酒はもちろんですが・・・。
味噌・醤油、そして米にいたるまで、長野県産です。
何故か、好みに合うんです。
先月長野県に行った際、いつも見る情報誌。
THE 信州。
この中に、面白いものを見つけていたんです。
それは、米です。
我が家が食している米は、依田さんという方の作る五郎兵衛米なんですが・・・。
この情報誌の中に掲載されていた、『鈴ひかり』という長野県安曇野の松川村で作られた米。
どうしても食べて見たいということで、お取り寄せをしてみたんです。
その『鈴ひかり』が届いた本日ですが・・・。
なんと!
その米と同じく、松川村の方からご注文を頂けたんです。
その方は何度目かのご注文ですが。
こんな偶然ってあるんでしょうか?
その方とお話していても、何とも不思議な感じでした。
お米もについても、1か月以上前から、いつ取り寄せようか・・・。
我が家の米びつと、相談をしながら決めたことなのに。
やっぱり、長野県に何かを感じる我が家というか、コメヤス酒店です。

ブログランキングUPに↓↓ワンクリックの応援クリックをお願いします。
ブログランキングにご協力を!


我が家は、長野県好きです。
取扱いの日本酒はもちろんですが・・・。
味噌・醤油、そして米にいたるまで、長野県産です。
何故か、好みに合うんです。
先月長野県に行った際、いつも見る情報誌。
THE 信州。
この中に、面白いものを見つけていたんです。
それは、米です。
我が家が食している米は、依田さんという方の作る五郎兵衛米なんですが・・・。
この情報誌の中に掲載されていた、『鈴ひかり』という長野県安曇野の松川村で作られた米。
どうしても食べて見たいということで、お取り寄せをしてみたんです。
その『鈴ひかり』が届いた本日ですが・・・。
なんと!
その米と同じく、松川村の方からご注文を頂けたんです。
その方は何度目かのご注文ですが。
こんな偶然ってあるんでしょうか?
その方とお話していても、何とも不思議な感じでした。
お米もについても、1か月以上前から、いつ取り寄せようか・・・。
我が家の米びつと、相談をしながら決めたことなのに。
やっぱり、長野県に何かを感じる我が家というか、コメヤス酒店です。

ブログランキングUPに↓↓ワンクリックの応援クリックをお願いします。
ブログランキングにご協力を!

