2019年07月27日
信濃鶴 百年目の産声!
コメヤス酒店です!
1週間のご無沙汰です。
入荷のお知らせを!
今年は、信濃鶴が誕生して100年目となりました。
蔵元様は、2年前から100年プロジェクトとして始動していたそうです。
麹製造システム、発酵タンク等に行っていた過去の設備投資の集大成として・・・
20年来の懸案であった原料処理工程の機械化を完了。
その結果、中吟クラスの純米吟醸をまとまった数量にて製造できる体制が整ったというんです。
そして、この令和としての節目と言う事も記念し、ここに発売です!!

信濃鶴
純米吟醸 名田造(なたぞう)無濾過生原酒
使用米:長野県産美山錦
精米歩合:49%
アルコール度:16度
日本酒度:±0
名田造・・・とは?
創業者の方が、灘で酒造りの修行をしていた時生まれた、次男の方の名前。
駒ケ根の第2代市長として、時の名物市長として名を馳せた「名田造」です。
創業者の日本酒にかける思いを込めて、地元に刻め込まれる由緒ある名前を今回採用したということです。

約1カ月前に、ご夫婦で当店にご来店頂いておりました・・・。
発売発表までは、詳細は内緒!という要望もありましたので、本日ご報告となりました。
今回のお酒は、試験的にリリースした純米吟醸になります。
今後ラベルのリニューアルも予定しております。
無濾過生原酒でのプロトタイプ版であります。
入荷に限りがございますので、お早めにどうぞ!!
1週間のご無沙汰です。
入荷のお知らせを!
今年は、信濃鶴が誕生して100年目となりました。
蔵元様は、2年前から100年プロジェクトとして始動していたそうです。
麹製造システム、発酵タンク等に行っていた過去の設備投資の集大成として・・・
20年来の懸案であった原料処理工程の機械化を完了。
その結果、中吟クラスの純米吟醸をまとまった数量にて製造できる体制が整ったというんです。
そして、この令和としての節目と言う事も記念し、ここに発売です!!

信濃鶴
純米吟醸 名田造(なたぞう)無濾過生原酒
使用米:長野県産美山錦
精米歩合:49%
アルコール度:16度
日本酒度:±0
名田造・・・とは?
創業者の方が、灘で酒造りの修行をしていた時生まれた、次男の方の名前。
駒ケ根の第2代市長として、時の名物市長として名を馳せた「名田造」です。
創業者の日本酒にかける思いを込めて、地元に刻め込まれる由緒ある名前を今回採用したということです。
約1カ月前に、ご夫婦で当店にご来店頂いておりました・・・。
発売発表までは、詳細は内緒!という要望もありましたので、本日ご報告となりました。
今回のお酒は、試験的にリリースした純米吟醸になります。
今後ラベルのリニューアルも予定しております。
無濾過生原酒でのプロトタイプ版であります。
入荷に限りがございますので、お早めにどうぞ!!
Posted by こめこめ at 10:40│Comments(0)
│信濃鶴(駒ヶ根市)