2010年04月22日
鯨波を試飲!
入荷していますお酒。
岐阜県中津川市 恵那醸造(株)
鯨波(くじらなみ)
の試飲をしています。

右は、純米吟醸 おりがらみ生
左は、純米無濾過生 五百万石 です。
まず純米吟醸を試飲いたしました。
今期の純吟は、以前よりも香りがあるタイプとのことです。
そして、無濾過タイプとおりがらみ生タイプと2種類製品化したそうですが、
当店入荷は、おりがらみ生のみ。
香・・・ス~っと鼻に抜けますね。私好みの香りです。
日本酒度は±0なんですが・・・
含んで旨味を感じても、余韻が辛さを感じるんです。
分析だけではない、私の感じ方です。
昨年の無濾過タイプよりも、むしろ好み。
さて、純米酒五百万石は?
香・・・純吟よりも優しいですよ!
含みますと、お米の旨味をガツンと感じまして。
余韻は、辛いです。
食中酒にいい感じしょうか?
…という感じの感想ですが。
ただいま入荷中です。
岐阜県中津川市というと、山間の場所。
その場所で醸されるお酒、鯨波。
でも、何故か?
マグロやカツオとの相性がいいお酒なんです。
本当か?
…と思う方。
ぜひ、お試しください。
ブログランキング、少しづつUPしております。もう少し↑に行きたいです。
↓↓
ブログランキングにご協力を!


岐阜県中津川市 恵那醸造(株)
鯨波(くじらなみ)
の試飲をしています。

右は、純米吟醸 おりがらみ生
左は、純米無濾過生 五百万石 です。
まず純米吟醸を試飲いたしました。
今期の純吟は、以前よりも香りがあるタイプとのことです。
そして、無濾過タイプとおりがらみ生タイプと2種類製品化したそうですが、
当店入荷は、おりがらみ生のみ。
香・・・ス~っと鼻に抜けますね。私好みの香りです。
日本酒度は±0なんですが・・・
含んで旨味を感じても、余韻が辛さを感じるんです。
分析だけではない、私の感じ方です。
昨年の無濾過タイプよりも、むしろ好み。
さて、純米酒五百万石は?
香・・・純吟よりも優しいですよ!
含みますと、お米の旨味をガツンと感じまして。
余韻は、辛いです。
食中酒にいい感じしょうか?
…という感じの感想ですが。
ただいま入荷中です。
岐阜県中津川市というと、山間の場所。
その場所で醸されるお酒、鯨波。
でも、何故か?
マグロやカツオとの相性がいいお酒なんです。
本当か?
…と思う方。
ぜひ、お試しください。
ブログランキング、少しづつUPしております。もう少し↑に行きたいです。
↓↓
ブログランキングにご協力を!


Posted by こめこめ at 00:20│Comments(0)
│鯨波