2010年10月01日
日本酒の日は→奥能登の白菊!
本日は、「日本酒の日」です。
商品の入荷ときたら、ワインばかりですが・・・。
やっぱり今夜の一杯は!
日本酒ですね・・・。
主人が!
「今夜は何を飲もうか?」
と、冷蔵庫を品定めです。
入荷して、まだ試飲をしていないお酒ということで、↓↓これに決めました!!
奥能登の白菊
純米原酒 八反錦ひやおろし

1.8L 3,000円 720ML 1,500円

最初の一口は、かなり冷えた状態で飲みました。
アルコール感を少し感じたんですが・・・。
蔵元様のコンセプトは、常温~日向燗(30℃)ということですので、
常温に近い状態まで温度を上げました。
すると、お酒の膨らみが増しまして、
アルコール度数が高い(17~18℃)状態にもかかわらず、のど越しもいいので、
飲めちゃうんです。
角がとれているといいましょうか?
とにかく、飲みやすいんです。
火入れの旨さの、奥能登の白菊。
ぜひ、お試し頂きたい一本ですね。
こちらも↓応援クリックお願いします!
ブログランキングにご協力を!


商品の入荷ときたら、ワインばかりですが・・・。
やっぱり今夜の一杯は!
日本酒ですね・・・。
主人が!
「今夜は何を飲もうか?」
と、冷蔵庫を品定めです。
入荷して、まだ試飲をしていないお酒ということで、↓↓これに決めました!!
奥能登の白菊
純米原酒 八反錦ひやおろし

1.8L 3,000円 720ML 1,500円

最初の一口は、かなり冷えた状態で飲みました。
アルコール感を少し感じたんですが・・・。
蔵元様のコンセプトは、常温~日向燗(30℃)ということですので、
常温に近い状態まで温度を上げました。
すると、お酒の膨らみが増しまして、
アルコール度数が高い(17~18℃)状態にもかかわらず、のど越しもいいので、
飲めちゃうんです。
角がとれているといいましょうか?
とにかく、飲みやすいんです。
火入れの旨さの、奥能登の白菊。
ぜひ、お試し頂きたい一本ですね。
こちらも↓応援クリックお願いします!
ブログランキングにご協力を!


Posted by こめこめ at 23:59│Comments(0)
│奥能登の白菊(石川)