アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 76人

2008年09月30日

海と山のコラボ!

こんばんは。

本日は月末です。
お仕事た~くさん。

一杯が飲みたくて、ちゃちゃっとかたづけて・・・。
食べ合わせしましたよ。

静岡市中心の老舗のお店って便利です。
少々お値段がお高いんですけど。
まあ、お仕事ついでに野菜・肉・魚がほんの数分で ぜ~んぶ揃うなんて魅力的。

特に、↓の鰹おいしいんです。
あまり魚好まない主人も、ここのはお墨付き!!

そういうわけで、やってみました食べ合わせ。



まず、車坂。
次に、鯨波のひやおろし。
その後は、羽根屋 純吟槽しぼり ひやおろし~豊香 純米生一本ひやおろし。
まだまだ続きます。
白岳仙 純吟 五百万石 中取り

エンドレスで次から次と・・・。
撃沈するまで続きます。

でも、一番合うって思ったのは・・・。
鯨波 ひやおろし でしたね・・・。

そのままですと、生タイプよりもクセがあってね。
でも、不思議です。それがね、鰹と合うんですよ!

鯨波って、岐阜県の山間で醸すお酒。
その酒が、鰹とベストマッチ。
わからないものですね。
やっぱり飲んで、食べてみないとわかりません。

でも、この鰹がおいしい!!につきるかも。


日本酒ってやっぱりおもしろいです。

嫌い!!って言わずに、試してみませんか?
好みのお酒に出会うと、考え方がきっと変わりますよ・・・。


日本酒がないと、寂しい私です。



ブログランキングにご協力を!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑ここもクリックしてね。  


Posted by こめこめ at 23:50Comments(0)鯨波

2008年09月30日

飲む順番も!

こんばんは。

今宵の一杯は残酒にて。



日本酒とワインを飲み比べしてますが・・・。


ちなみに、飲む順番って気にしたことがありますか?
食べ合わせって大事ですが、飲む順番も気にする必要あり。
何故か、ワインを飲んで日本酒にいきますと、甘~く感じてしまうんですね・・・。

滅多にしない飲み合わせですが、気をつけてます。


本日の日本酒は、石川県輪島市 白籐酒造店

奥能登の白菊 純米吟醸

まったりとした飲み口ですが、キレは良いです。
少し甘めのお酒ですが、飲む時間が遅い私には丁度いい。好きなお酒です。


実は、これだけで終われない・・・。



ブログランキングにもご協力を!!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ

↑↑ここもクリックしてね。
  


Posted by こめこめ at 00:28Comments(2)今日の一杯