2009年04月10日
白岳仙がおいちい!
そうですね、毎夜10時頃になると。
「今日は何にする?」
それが私たちの会話だったりして!
本当は、晩酌として飲みたいんですが。
主婦としては、飲んだ後の事を考えてしまうんですね。
それじゃ、夜な夜な食べて飲んでいたら・・・と考えても怖い、メタボが!
・・・で、日本酒も香りや含みのあるお酒が多くなっちゃうんです。
まずは、ブログランキングUPにご協力を!
今夜はこれ↓↓↓ に!!

白岳仙 純米吟醸 山田錦四十 生 あらばしり
当店にとっては初入荷となった商品なんですよ。
おつまみいらずのお酒。
けっこうな『オリ』の量です。
含みもあって、飲んで満足する一本に間違いなし!
ただし、当店在庫もあと数本。
ご興味のある方は、お早めにどうぞ・・・。
ブログランキングにご協力を!


↑ここもクリックしてね!!
「今日は何にする?」
それが私たちの会話だったりして!
本当は、晩酌として飲みたいんですが。
主婦としては、飲んだ後の事を考えてしまうんですね。
それじゃ、夜な夜な食べて飲んでいたら・・・と考えても怖い、メタボが!
・・・で、日本酒も香りや含みのあるお酒が多くなっちゃうんです。
まずは、ブログランキングUPにご協力を!
今夜はこれ↓↓↓ に!!

白岳仙 純米吟醸 山田錦四十 生 あらばしり
当店にとっては初入荷となった商品なんですよ。
おつまみいらずのお酒。
けっこうな『オリ』の量です。
含みもあって、飲んで満足する一本に間違いなし!
ただし、当店在庫もあと数本。
ご興味のある方は、お早めにどうぞ・・・。
ブログランキングにご協力を!


↑ここもクリックしてね!!
2009年04月09日
えふわん!
F1と日本酒の接点。
これって何?って思いますよね!!
ブログランキング、今日は何位でした?
米鶴 純米大吟醸 F1(えふわん)

750ML 4,000円
山形の蔵元 米鶴酒造(株) が年間1500本限定の純米大吟醸。
市販を目的をしないコンテスト用として開発。
酒造技術の限界に挑み醸した日本酒を「米鶴 F1」と命名し1969年から販売。
昨年リニューアルいたしました。
750MLのワイン瓶。


1987年に、その年のF-1グランプリ年間チャンピオンを獲得した
ホンダの創業者である本田宗一郎氏に献上した歴史もあります。
実際に飲むお客様の事を第一に考え、過度の香りをたたせない!
バランスの良い味と香りで、最初から最後まで美味しく感じられる。
最高のものを目指しているそうです。
自己主張の強いタイプではありません。
冷やし過ぎない15℃付近。40℃ぐらいのぬる燗でも楽しめそうなお酒です。
あ~~。飲んでみたいです。いつか必ず!!
ブログランキングUPにご協力くださいね。


これって何?って思いますよね!!
ブログランキング、今日は何位でした?
米鶴 純米大吟醸 F1(えふわん)
750ML 4,000円
山形の蔵元 米鶴酒造(株) が年間1500本限定の純米大吟醸。
市販を目的をしないコンテスト用として開発。
酒造技術の限界に挑み醸した日本酒を「米鶴 F1」と命名し1969年から販売。
昨年リニューアルいたしました。
750MLのワイン瓶。
1987年に、その年のF-1グランプリ年間チャンピオンを獲得した
ホンダの創業者である本田宗一郎氏に献上した歴史もあります。
実際に飲むお客様の事を第一に考え、過度の香りをたたせない!
バランスの良い味と香りで、最初から最後まで美味しく感じられる。
最高のものを目指しているそうです。
自己主張の強いタイプではありません。
冷やし過ぎない15℃付近。40℃ぐらいのぬる燗でも楽しめそうなお酒です。
あ~~。飲んでみたいです。いつか必ず!!
ブログランキングUPにご協力くださいね。


Posted by こめこめ at
23:27
│Comments(2)
2009年04月08日
小布施・Sturm!
小布施蔵の日本酒。
生タイプは…極わずか。
ブログランキングにご協力してね!
昨日、私のブログを見ていただいている方がご来店になりました。
その方のブログは。
とっても素敵な写真・お料理・器・そしてお酒なんです。
そしてその方も、小布施のお酒をご購入いただきました。
やはり、気になっていらっしゃたようですね・・・。
私、このお酒はやっぱり気になって。
本日の試飲タイムといたしました!!
ソガ ペール エ フィス
シュトゥルム ミヤマニシキ
「 Sturm 」

微発泡純米吟醸にごり原酒 750ML サイズのみ 1,995円

長野県産新美山錦100%
精米歩合:59%
日本酒度:-18
ワインメーカーが趣味的に極少量作り上げる「採算を無視した酒」が小布施蔵!
王冠を開けるとき、シュワっといいましたが・・・。
火入れタイプのにごり酒。
噴出すことはありませんでした。
瓶を傾け、まぜまぜ。
シャンパングラスに注ぐと。
シュワシュワっといい感じです。
香りって、どこか懐かしいようなお酒の甘さを感じ。
口に含みますと・・・。ゴク!
素朴を感じるにごり酒。
これは、おつまみいらず。
私、好き!!
本気モードに突入したいけれど・・・我慢しておこう。
ブロランキングにご協力してね!
生タイプは…極わずか。
ブログランキングにご協力してね!
昨日、私のブログを見ていただいている方がご来店になりました。
その方のブログは。
とっても素敵な写真・お料理・器・そしてお酒なんです。
そしてその方も、小布施のお酒をご購入いただきました。
やはり、気になっていらっしゃたようですね・・・。
私、このお酒はやっぱり気になって。
本日の試飲タイムといたしました!!
ソガ ペール エ フィス
シュトゥルム ミヤマニシキ
「 Sturm 」

微発泡純米吟醸にごり原酒 750ML サイズのみ 1,995円
長野県産新美山錦100%
精米歩合:59%
日本酒度:-18
ワインメーカーが趣味的に極少量作り上げる「採算を無視した酒」が小布施蔵!
王冠を開けるとき、シュワっといいましたが・・・。
火入れタイプのにごり酒。
噴出すことはありませんでした。
瓶を傾け、まぜまぜ。
シャンパングラスに注ぐと。
シュワシュワっといい感じです。
香りって、どこか懐かしいようなお酒の甘さを感じ。
口に含みますと・・・。ゴク!
素朴を感じるにごり酒。
これは、おつまみいらず。
私、好き!!
本気モードに突入したいけれど・・・我慢しておこう。
ブロランキングにご協力してね!
2009年04月07日
鯨波純米飲み比べ!
先日入荷した。
鯨波 純米 五百万石 無濾過生
・・と ひだほまれ100%の純米無濾過生と飲み比べ!
ブログランキングにご協力を!

ひだほまれ100%!
今年は、昨年より辛口になっています。
五百万石100%!
香りが鼻をす~っと抜けて行き。
口に含むと、辛い!
無濾過タイプなのに、飲むやすいです。
グビグビいっちゃうね~~。
最近、お客様がよく!
「辛口のお酒がいいなぁ・・・!」
・・・とご要望になりますが。
そんな方にお勧めの・・一本でないでしょうか!!!
ブログランキングにご協力を!!


鯨波 純米 五百万石 無濾過生
・・と ひだほまれ100%の純米無濾過生と飲み比べ!
ブログランキングにご協力を!

ひだほまれ100%!
今年は、昨年より辛口になっています。
五百万石100%!
香りが鼻をす~っと抜けて行き。
口に含むと、辛い!
無濾過タイプなのに、飲むやすいです。
グビグビいっちゃうね~~。
最近、お客様がよく!
「辛口のお酒がいいなぁ・・・!」
・・・とご要望になりますが。
そんな方にお勧めの・・一本でないでしょうか!!!
ブログランキングにご協力を!!


タグ :鯨波
2009年04月06日
小布施「積」を試飲!
小布施ワイナリー。
国産ワインとして地位と名声を確立したワイナリー。
そのワイナリーが醸す日本酒。
土曜日に入荷となりましたが・・・。
生酒タイプは、今回一度限り。
ブログランキングにご協力を!!
さて、初めて試飲します。

小布施蔵 純米吟醸 積(つもる)
750ML サイズのみ 1,890円

日本酒ですが、シャンパン瓶を使用しています。
栓は王冠。
開栓には、栓抜きが必要ですよ!!
さて、お味ですが・・・。
ガスが残ってます。
ピチピチして、思っていたよりドライ…て感じですね。
そして、期待以上のお酒。
当店入荷は残り僅かです。
この機会を逃したら、一年間生タイプは飲めませんよ。
お早めにね!!
ブログランキングUPにワンクリックしていただけるとうれしいです!!
国産ワインとして地位と名声を確立したワイナリー。
そのワイナリーが醸す日本酒。
土曜日に入荷となりましたが・・・。
生酒タイプは、今回一度限り。
ブログランキングにご協力を!!
さて、初めて試飲します。

小布施蔵 純米吟醸 積(つもる)
750ML サイズのみ 1,890円

日本酒ですが、シャンパン瓶を使用しています。
栓は王冠。
開栓には、栓抜きが必要ですよ!!
さて、お味ですが・・・。
ガスが残ってます。
ピチピチして、思っていたよりドライ…て感じですね。
そして、期待以上のお酒。
当店入荷は残り僅かです。
この機会を逃したら、一年間生タイプは飲めませんよ。
お早めにね!!
ブログランキングUPにワンクリックしていただけるとうれしいです!!
2009年04月05日
臥龍梅を試飲!
コメヤス酒店は、本日営業しています!!
昨夜は、10日ぶりの試飲。
ささ、まずはブログランキングにご協力を!!
その間に、「こめ会」あったリ、入荷のお酒もあったのに。
ホント!
好きなお酒がい~っぱいあるのに、飲めないなんてこんな悲しいことったら。
夜になると、寂しくなっちゃいました。
健康って有難いもんですね。
入荷したばがりの。
臥龍梅 純米吟醸 袋吊り雫酒

1.8L 3,465円

兵庫県産山田錦を麹米・掛け米とも使用。
アルコール度数:16~17度
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度:1.5
開栓したての香り・・・華やかな青リンゴ?清々しさっていうのがあります。
香りで、まずは一口。誘われて・・・。
含むと、口の中でふわふわと踊りだしたりして。
そして、味の余韻を喉に残して、すっといなくなっちやいました。
飲みやすいお酒です。
ぜひ、お試しくださいね・・・。
ブログランキングUPにご協力を!


昨夜は、10日ぶりの試飲。
ささ、まずはブログランキングにご協力を!!
その間に、「こめ会」あったリ、入荷のお酒もあったのに。
ホント!
好きなお酒がい~っぱいあるのに、飲めないなんてこんな悲しいことったら。
夜になると、寂しくなっちゃいました。
健康って有難いもんですね。
入荷したばがりの。
臥龍梅 純米吟醸 袋吊り雫酒

1.8L 3,465円

兵庫県産山田錦を麹米・掛け米とも使用。
アルコール度数:16~17度
精米歩合:55%
日本酒度:+3
酸度:1.5
開栓したての香り・・・華やかな青リンゴ?清々しさっていうのがあります。
香りで、まずは一口。誘われて・・・。
含むと、口の中でふわふわと踊りだしたりして。
そして、味の余韻を喉に残して、すっといなくなっちやいました。
飲みやすいお酒です。
ぜひ、お試しくださいね・・・。
ブログランキングUPにご協力を!


2009年04月04日
2009年04月03日
鯨波「くじらなみ」の挑戦!
岐阜県中津川市のあります、恵那(えな)醸造さん。
まずは、今日のブログランキングの順位を確認してね!
山の上~にある蔵元さんです。
この蔵元さんからの眺め、これは抜群なんですよ。
その蔵元さんは、今まで地元のお米「ひだほまれ」を使用していましたが・・・。
今回、岐阜県中津川産の五百万石を使って純米酒を発売されました。

純米のラベルは全く同じ。
ただ、ラベル右に五百万石の朱印?が押してあるだけ。
ちょっぴり間違いやすいので、お気をつけくださいね。


アルコール度:17.5 日本酒度:+5 酸度:1.6 精米歩合:60%
鯨波 純米無濾過生原酒
当店入荷は 1.8L サイズのみ 2,730円
ブログランキングにご協力を!


↑ここもクリックしてね!!
まずは、今日のブログランキングの順位を確認してね!
山の上~にある蔵元さんです。
この蔵元さんからの眺め、これは抜群なんですよ。
その蔵元さんは、今まで地元のお米「ひだほまれ」を使用していましたが・・・。
今回、岐阜県中津川産の五百万石を使って純米酒を発売されました。
純米のラベルは全く同じ。
ただ、ラベル右に五百万石の朱印?が押してあるだけ。
ちょっぴり間違いやすいので、お気をつけくださいね。
アルコール度:17.5 日本酒度:+5 酸度:1.6 精米歩合:60%
鯨波 純米無濾過生原酒
当店入荷は 1.8L サイズのみ 2,730円
ブログランキングにご協力を!


↑ここもクリックしてね!!
2009年04月02日
じゃばらと花粉症!
昨日の夕方のニュースで取り上げられましたが、
ご覧になりましたか?
まずは、ブログランキングにご協力を!
和歌山県北山村・・・の じゃばら(邪払)。
じゃばら酒 の原料であります柑橘果実のことですね。

番組内では、販売店さんの取扱いの都合で(多分?)
じゃばらジュースを飲まれていましたね。
当店の取扱いは。
もちろん、お酒
そして当店では、日本酒ベースのリキュールとして、
鳳凰美田のゆず酒と肩を並べるほど人気となりました。
花粉症に効くんではないか?
初めは私も、
うそ~~、信じられない・・・と、
半信半疑で飲み始めたのです。
現在は、1.8Lで4本目に突入。
「おい!飲み過ぎだろう」と、思うでしょ。
それが、おいしいから続けられるんですよ。
これから、ヒノキの花粉症も始まりますが、
人体実験は、まだまだ続きます。
このじゃばら酒・・・は静岡県でコメヤス酒店だけの取扱いとなります。
ご覧になりましたか?
まずは、ブログランキングにご協力を!
和歌山県北山村・・・の じゃばら(邪払)。
じゃばら酒 の原料であります柑橘果実のことですね。
番組内では、販売店さんの取扱いの都合で(多分?)
じゃばらジュースを飲まれていましたね。
当店の取扱いは。
もちろん、お酒
そして当店では、日本酒ベースのリキュールとして、
鳳凰美田のゆず酒と肩を並べるほど人気となりました。
花粉症に効くんではないか?
初めは私も、
うそ~~、信じられない・・・と、
半信半疑で飲み始めたのです。
現在は、1.8Lで4本目に突入。
「おい!飲み過ぎだろう」と、思うでしょ。
それが、おいしいから続けられるんですよ。
これから、ヒノキの花粉症も始まりますが、
人体実験は、まだまだ続きます。
このじゃばら酒・・・は静岡県でコメヤス酒店だけの取扱いとなります。
2009年04月01日
曽我鶴・萩の蔵[晴香]
本日初入荷のお酒。
まずは、ブログランキングにご協力を!
静岡県掛川市 (株)曽我鶴・萩の蔵酒造
晴香(はるか) 純米無濾過生原酒

1.8L 2,583円

数ある仕込みタンクの中よりテイスティングし納得した、3号タンクを限定オリジナルに!

約7年間休業していた曽我鶴の蔵を借り、東京の一部上場企業の管理職という道を捨て
酒造りに人生を賭けた蔵元。
静岡県の森本酒造にて酒造りを学び、2004年~造りを再開。
「萩の蔵」 「天虹」 などの銘柄で知名度・人気を集めている蔵元さんです。
キレが良く、華やかな香りの原酒。
こう、ご期待です!!
当店限定入荷です。
売り切れ次第終了となります。お早めにね!!!


まずは、ブログランキングにご協力を!
静岡県掛川市 (株)曽我鶴・萩の蔵酒造
晴香(はるか) 純米無濾過生原酒

1.8L 2,583円

数ある仕込みタンクの中よりテイスティングし納得した、3号タンクを限定オリジナルに!

約7年間休業していた曽我鶴の蔵を借り、東京の一部上場企業の管理職という道を捨て
酒造りに人生を賭けた蔵元。
静岡県の森本酒造にて酒造りを学び、2004年~造りを再開。
「萩の蔵」 「天虹」 などの銘柄で知名度・人気を集めている蔵元さんです。
キレが良く、華やかな香りの原酒。
こう、ご期待です!!
当店限定入荷です。
売り切れ次第終了となります。お早めにね!!!

