アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 76人

2009年05月23日

萩錦

旧静岡市内には、蔵元さんが3蔵になってしましました。

そして、駿河区唯一の酒蔵さんが。

萩錦(はぎにしき)酒造さんです。

本日ご紹介のお酒は、蔵元さんへ伺った際にご予約したお酒。
もうすぐ加水してしまうというので、原酒の状態で試飲させていだだきました。

これは!と思いまして。



本来であれば登呂の里 という銘柄になります。


萩錦 純米原酒 生詰


1.8L のみ  2,520円

使用米:美山錦
精米歩合:55%
日本酒度:+0
酸度:1.3



今、開栓いたしました。

生酒ではありませんので、フレッシュ感は少ないですが、
生酒の良さを残しながら、お客様の管理良いいようにしているお酒。

仕込み水の如く、のど越しの良さとやわらかい酒質に特徴があります。

ぜひ、萩錦をよろしくお願いいたします。


ブログランキングにご協力を!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村

にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村  


Posted by こめこめ at 23:10Comments(0)静岡県産酒

2009年05月23日

全国新酒鑑評会【金賞】!

昨日ですが、うれしいお知らせがありました。

当店取り扱いの静岡県産酒。

臥龍梅

全国新酒鑑評会において、金賞を受賞されました。


↑↑こちらの写真は、純米酒です。

静岡県新酒鑑評会では、蔵元さんの意向もあって出品しておりません。

しっかりと、全国に標準を合わせての出品。


当店も、昨年より本格的に取り扱いをしてきました。
お客さまの反応も良いですし、何より静岡県産酒としてお土産としての需要も多いです。

金賞受賞酒ですと、720MLで、5,000円ほどになると思われますが、
今から気になる一本です。


その他には、葵天下・開運 の蔵元さんが金賞を受賞されました。


6月には、それぞれの蔵元さんから出品酒が出回り始めることでしょう。


ブログランキングにご協力を!
にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
にほんブログ村
にほんブログ村 酒ブログ 酒屋へ
にほんブログ村  


Posted by こめこめ at 13:27Comments(2)臥龍梅(静岡市)