アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 76人

2008年10月28日

料理酒使わないの?

ある日の会話!

こんなです。

「自宅にアルコールを置いている割合ってどんなだと思う?」

「それって、料理酒やみりんを含めてですか?」

「もちろん!」

「そうですね、どのくらいなんでしょうか・・・?」

「4割の家庭だよ!!」

「え~~~。料理酒も使わないの?」

という驚きの話。
でも現実なんです。


いったい何を使ってお料理をするんでしょう。とっても疑問。
私は、浴びるぐらい・・・とは言いすぎですが、もちろんです。

これからの季節、野菜・・・特に根菜類がおいしい季節。
コトコトと煮込んだ野菜がおいしいですよね。

私は、お砂糖はほとんど使いません。
シンプルに、お酒と味醂とお醤油。でも調味料はこだわります。
結構お高いですが、ぜん~ぜん出来上がりの味が違います。


その2!
そして、お米の自給率と日本酒出荷量の関係。

昭和37~8年は自給率100% その時の日本酒出荷量を100%とすると・・・
現在は自給率40%  日本酒出荷量も40%  

それが、この9月30日現在で日本酒出荷量が42%と若干増えてきたそうです。

日本酒業界に明るい未来、きっとあるよね!

そして、お米を使ったおいしい調味料使いましょう。


さて、夕食の準備しなきゃ!!



ブログランキングにご協力を!

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑ここもクリックしてね。




同じカテゴリー(調味料)の記事画像
明日から連休です!
9月16日締め切り!
香りのしずく ご予約受付中!
調味料は大事です!
今日の作り置き!
7月1日値上げ!
同じカテゴリー(調味料)の記事
 明日から連休です! (2024-08-17 18:38)
 9月16日締め切り! (2022-08-30 17:56)
 香りのしずく ご予約受付中! (2021-08-31 17:40)
 調味料は大事です! (2021-07-14 17:07)
 今日の作り置き! (2017-08-01 15:43)
 7月1日値上げ! (2013-06-12 23:59)

Posted by こめこめ at 17:12│Comments(4)調味料
この記事へのコメント
お久しぶりです。

日本酒業界の明るい未来は
きっと!必ず!あると信じてます!!!
Posted by 新ら玉新ら玉 at 2008年10月28日 17:37
>新ら玉さんへ


日本酒を広めていきましょう!!
地道ですが、店主の心意気あればこそ。
Posted by こめこめこめこめ at 2008年10月30日 09:03
海外が注目する日本酒。
なぜこの国の人は飲まないのだろ~。
きっと、美味しい日本酒を知らないからかな?
Posted by moto1976moto1976 at 2008年10月30日 18:20
>moto1976さんへ

本当にそうですね。
米を食べること、その米で出来た日本酒を飲むこと。
それこそが、農業の発展になるのに。

若者に日本酒のすばらしさ、教えたいですね・・・。
Posted by こめこめこめこめ at 2008年10月30日 21:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
料理酒使わないの?
    コメント(4)