2007年02月15日
クロボウズ!!
鷹匠裏路地の会 コメヤス酒店です。
今日の一杯!

KUROBOZE(クロボウズ)
大分県臼杵市 久家本店
大分県産裸麦使用
麹:黒麹仕込み
常圧蒸留・炭素濾過を行わない
麦のほのかな甘味、黒麹仕込みによりトロッとした、舌触り。
気がつくともう一杯!
静岡市では、当店だけの取り扱いです。
今日の一杯!
KUROBOZE(クロボウズ)
大分県臼杵市 久家本店
大分県産裸麦使用
麹:黒麹仕込み
常圧蒸留・炭素濾過を行わない
麦のほのかな甘味、黒麹仕込みによりトロッとした、舌触り。
気がつくともう一杯!
静岡市では、当店だけの取り扱いです。
2007年02月14日
香酒盃
鷹匠裏路地の会 コメヤス酒店です。
香酒盃(こうしゅはい)

蔵元さんよりご紹介があり、気になっておりました。そこで、購入してみました。
焼酎の香りと味わいをたのしむための盃のことです。香りを楽しむ飲み方のと言う点では、その他にも用途はあります。日本酒・ワイン・・・・など使い方はお好みしだい。
盃の底が丸くなっていて、ロック用の氷がきれいに収まる大きさ。有田焼の磁器ならではの滑らかな舌触り。手のひらになじむ形。三つ足なのでコースターにくっかない。などの特徴のようです。
日本酒党の私ですが、今晩は、焼酎のお湯割りといたしましょう。
香酒盃(こうしゅはい)
蔵元さんよりご紹介があり、気になっておりました。そこで、購入してみました。
焼酎の香りと味わいをたのしむための盃のことです。香りを楽しむ飲み方のと言う点では、その他にも用途はあります。日本酒・ワイン・・・・など使い方はお好みしだい。
盃の底が丸くなっていて、ロック用の氷がきれいに収まる大きさ。有田焼の磁器ならではの滑らかな舌触り。手のひらになじむ形。三つ足なのでコースターにくっかない。などの特徴のようです。
日本酒党の私ですが、今晩は、焼酎のお湯割りといたしましょう。
Posted by こめこめ at
17:45
│Comments(0)
2007年02月14日
而今!
鷹匠裏路地の会 コメヤス酒店です。
今日の一杯!
而今


而今 純米吟醸 八反錦 無濾過生
原料米:八反錦
精米歩合:55%
アルコール分:17~18
酵母:9号系
日本酒度:+2
酸度:1.7
アミノ酸度:1.4
価格:1.8ℓ・・・2,990円
:720ml・・1,500円
2月12日に飲んだ 五百万石無濾過生とくらべると、お米の違いで味の違いが大きく変わる。
八反錦は、香りはフルーツ・含むと口の中で少しはじけ、いっぱいに広がって、のど奥に落ちる。
新酒なのに、それを感じさせない。
お米の旨みが良くわかる1本。
同じ銘柄で、米の違いによる飲み比べはおもしろい。お米の特徴がよくわかる。よく、ワインで品種の違いによる好みがあが、日本酒も同じ。
自分の好みがわかると、選ぶのにも失敗しなくなる。
いざ・急ごう。
飲み比べできるのは、あとわずか!!
今日の一杯!
而今
而今 純米吟醸 八反錦 無濾過生
原料米:八反錦
精米歩合:55%
アルコール分:17~18
酵母:9号系
日本酒度:+2
酸度:1.7
アミノ酸度:1.4
価格:1.8ℓ・・・2,990円
:720ml・・1,500円
2月12日に飲んだ 五百万石無濾過生とくらべると、お米の違いで味の違いが大きく変わる。
八反錦は、香りはフルーツ・含むと口の中で少しはじけ、いっぱいに広がって、のど奥に落ちる。
新酒なのに、それを感じさせない。
お米の旨みが良くわかる1本。
同じ銘柄で、米の違いによる飲み比べはおもしろい。お米の特徴がよくわかる。よく、ワインで品種の違いによる好みがあが、日本酒も同じ。
自分の好みがわかると、選ぶのにも失敗しなくなる。
いざ・急ごう。
飲み比べできるのは、あとわずか!!
Posted by こめこめ at
00:11
│Comments(0)
2007年02月12日
おみやげ
鷹匠裏路地の会 コメヤス酒店です。
おみやげです。
ソースかつ丼のたれ

栗あん最中

ソースかつ丼のたれは、長野県諏訪湖のサービスエリアで購入して来てくれました。
ご飯の上に、ソースをかけ、千切りキャベツをのせ、かつをソースにくぐらせ、のせて出来上がり。
おいし~いんです。
栗あん最中は、小布施にある和菓子屋さんの商品。地元の方がお土産に使うというもの。これまた、おいしい。
小布施というと、桜井甘精堂、竹風堂が有名です。
松仙堂(しょうせんどう)ここの栗は、自分のところで作った栗だけを使用しています。当店のような、裏路地の店です。
購入は、オアシス小布施サービスエリアでできます。
おみやげです。
ソースかつ丼のたれ
栗あん最中
ソースかつ丼のたれは、長野県諏訪湖のサービスエリアで購入して来てくれました。
ご飯の上に、ソースをかけ、千切りキャベツをのせ、かつをソースにくぐらせ、のせて出来上がり。
おいし~いんです。
栗あん最中は、小布施にある和菓子屋さんの商品。地元の方がお土産に使うというもの。これまた、おいしい。
小布施というと、桜井甘精堂、竹風堂が有名です。
松仙堂(しょうせんどう)ここの栗は、自分のところで作った栗だけを使用しています。当店のような、裏路地の店です。
購入は、オアシス小布施サービスエリアでできます。
2007年02月12日
而今!
鷹匠裏路地の会 コメヤス酒店です。
今日の一杯はこれ!


三重県名張市 木屋正酒造
原料米: 富山5百万石(100%)
精米歩合:55%
アルコール:17~18
日本酒度:+2
酸度:1.6
フルーツの香り・やさしい口当たり・あまみを感じさせる含み・そして、のどを流れ落ちる
杜氏である 大西唯克さんは、まだ30歳。酒造りを始めて3年あまり。14代の次は!といわれるほど。お酒には、これから大いに期待ができる。
静岡県内では、コメヤス酒店だけの取り扱いとなっております。全国でも、10店ほどの取り扱いしかありません。入手困難なお酒となっております。裏路地の当店だからこそ・・・の商品です。
バレンタイン・・・チョコもいいですが、而今もいいですよ。
今日の一杯はこれ!
而今(じこん) 純米吟醸 5百万石 無濾過生
三重県名張市 木屋正酒造
原料米: 富山5百万石(100%)
精米歩合:55%
アルコール:17~18
日本酒度:+2
酸度:1.6
フルーツの香り・やさしい口当たり・あまみを感じさせる含み・そして、のどを流れ落ちる
杜氏である 大西唯克さんは、まだ30歳。酒造りを始めて3年あまり。14代の次は!といわれるほど。お酒には、これから大いに期待ができる。
静岡県内では、コメヤス酒店だけの取り扱いとなっております。全国でも、10店ほどの取り扱いしかありません。入手困難なお酒となっております。裏路地の当店だからこそ・・・の商品です。
バレンタイン・・・チョコもいいですが、而今もいいですよ。
Posted by こめこめ at
00:07
│Comments(2)
2007年02月11日
1,850円
鷹匠裏路地の会 コメヤス酒店です。
探しました。
1.8ℓ 1,850円(税込み) 純米酒

長野県駒ヶ根市 信濃鶴
長野県産 美山錦 使用
精米歩合 60%
飲み方 冷やして・常温・ぬる燗
やわらかな口当たり、すっきりとした後味です。
試飲できます。お気軽にどうぞ。
(お車でお越しの際は、お断りいたします。)
探しました。
1.8ℓ 1,850円(税込み) 純米酒
長野県駒ヶ根市 信濃鶴
長野県産 美山錦 使用
精米歩合 60%
飲み方 冷やして・常温・ぬる燗
やわらかな口当たり、すっきりとした後味です。
試飲できます。お気軽にどうぞ。
(お車でお越しの際は、お断りいたします。)
2007年02月09日
ホップ!
鷹匠裏路地の会 コメヤス酒店です。
そろそろ、花粉症対策ですね!・・・いや、遅いかも。
私、20年以上の重症患者です。ですが、お医者さまも、ほとんど薬も飲用いたしません。
そこで、今年は ホップ研究所 と言う、ホップフラボノールHF31を含む緑茶なるものを飲用。
サッポロ飲料から発売されています。350mlの中にホップフラボノールHF31が100mg配合されています。
価格・・・350ml 178円(税込み)
ホップフラボノールHF31とは?
ビールの原料と知られているホップに含まれるポリフェノールの一種だそうです。
今後、どうなるでしょう。
そろそろ、花粉症対策ですね!・・・いや、遅いかも。
私、20年以上の重症患者です。ですが、お医者さまも、ほとんど薬も飲用いたしません。
そこで、今年は ホップ研究所 と言う、ホップフラボノールHF31を含む緑茶なるものを飲用。
サッポロ飲料から発売されています。350mlの中にホップフラボノールHF31が100mg配合されています。
価格・・・350ml 178円(税込み)
ホップフラボノールHF31とは?
ビールの原料と知られているホップに含まれるポリフェノールの一種だそうです。
今後、どうなるでしょう。
Posted by こめこめ at
16:24
│Comments(2)
2007年02月08日
南 特別純米 無濾過入荷
鷹匠裏路地の会 コメヤス酒店です。
日本酒の入荷のお知らせです。
南 特別純米 無濾過 1.8ℓ 2,625円
高知県 南酒造場 からの入荷です。辛口ですが、華やかな香り立つお酒です。こちらのお酒は、
”キリ”とした飲み口が特徴です。
無濾過とは・・・日本酒はおりびきをした後、活性炭を使って濾過をします。無濾過は、この作業を行わないお酒のこと。本来のお酒の味が良くわかるのが特徴です。
日本酒の入荷のお知らせです。
南 特別純米 無濾過 1.8ℓ 2,625円
高知県 南酒造場 からの入荷です。辛口ですが、華やかな香り立つお酒です。こちらのお酒は、
”キリ”とした飲み口が特徴です。
無濾過とは・・・日本酒はおりびきをした後、活性炭を使って濾過をします。無濾過は、この作業を行わないお酒のこと。本来のお酒の味が良くわかるのが特徴です。
2007年02月08日
春摘みいちご
鷹匠裏路地の会 コメヤス酒店です。
春摘みいちご という和菓子頂きました。
東京 築地 ちとせさんのです。
一年に4回の季節限定のようです。

桜の花を、餅の中に練りこんであります。
上品な甘さでした。
春摘みいちご という和菓子頂きました。
東京 築地 ちとせさんのです。
一年に4回の季節限定のようです。
桜の花を、餅の中に練りこんであります。
上品な甘さでした。
2007年02月07日
おはようございます
鷹匠裏路地の会 コメヤス酒店です。
昨日は、静岡ブログ村 初参加致しました。
私、知らない事ばかりで・・・何から手を付けてよいのやら。
少しずつ、がんばります。
昨日は、静岡ブログ村 初参加致しました。
私、知らない事ばかりで・・・何から手を付けてよいのやら。
少しずつ、がんばります。
Posted by こめこめ at
09:15
│Comments(3)
2007年02月07日
2007年02月06日
看板が!
鷹匠裏路地の会 コメヤス酒店です。
当店店前 道路が狭いのですが、看板・・・壊されました。
何度あったことか。
本日より、当店の取り扱い商品の紹介をさせて頂きます。
20年位前から地酒の取り扱いをするようになりました。
その後、ワイン、焼酎と、”コメヤスしか置いてない”という商品を探してきました。
地酒・・・静岡県内の商品は、少ないんです。造り手の若い、これからと言う無名に近い酒蔵さんもあります。
北から・・・出羽桜・うきたむ・鳳凰美田・白岳仙・花垣・根知男山・岩清水・佐久乃花・翠露・いづみ橋
三千盛・而今・東洋美人・南
県内・・・からっ風・志太泉・杉錦 などです。
続きは、また。
当店店前 道路が狭いのですが、看板・・・壊されました。

本日より、当店の取り扱い商品の紹介をさせて頂きます。
20年位前から地酒の取り扱いをするようになりました。
その後、ワイン、焼酎と、”コメヤスしか置いてない”という商品を探してきました。
地酒・・・静岡県内の商品は、少ないんです。造り手の若い、これからと言う無名に近い酒蔵さんもあります。
北から・・・出羽桜・うきたむ・鳳凰美田・白岳仙・花垣・根知男山・岩清水・佐久乃花・翠露・いづみ橋
三千盛・而今・東洋美人・南
県内・・・からっ風・志太泉・杉錦 などです。
続きは、また。
Posted by こめこめ at
15:36
│Comments(0)
2007年02月05日
本日 お引越しです
鷹匠裏路地の会 コメヤス酒店です。
本日 こちらへお引越しいたしました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
本日 こちらへお引越しいたしました。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
Posted by こめこめ at
18:05
│Comments(2)