アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 77人

2008年10月27日

泉橋酒造へ稲刈りに!

昨日は、神奈川県海老名市 泉橋酒造(株)さんへ当店秋の恒例行事

第13回ハレルヤの会 稲刈り&芋煮会
・・・へお客様と参加してきました。

にほんブログ村 酒ブログ 日本酒・地酒へ
↑まずはクリックしてください

道中小雨が降り心配いたしましたが、到着する頃には曇り空。
過去5~6年参加しておりますが、雨で中止したことはないんです。

酒造好適米「雄町」の稲刈りです。

まずは、稲刈りの注意点を橋場専務より!
鎌で手を切っては危ないですから・・・。
今年は、自分の鎌持参の親子さんが参加されてました。
皆さん、やる気満々です。

2枚の田んぼを2時間の予定で開始。
それが、人数とやる気満々の参加者たちであっという間です。
途中では、休憩時間やゆっくりの掛け声で・・・。

↓この田んぼは、不耕期栽培で田植えをしたところ。
橋場専務は、
「良く草取りをしましたよ!お陰で、無農薬でできました。」
「かえって、薬を入れた田んぼより草が少なかったほど。」
・・・だそうです。来年もこの栽培方法に!

草が一杯。見えませんが、カエル・クモ がいっぱい。タニシも!!
薬を使っていない田んぼだからですね。子供たちは、カエル取りを楽しんでました。
私は、苦手なカエル。いつ、投げられるか!はらはらの作業。

終わるころには、200人以上の胃袋を満たす芋煮の準備が整います。

里芋がねっとりして、旨~い!!
車の運転の私は、お酒の代わりに、芋煮をおかわりです。

地元で捕れた天然鮎の準備も!
今年は、腸を抜いたけれど、どうかなぁ?・・・と心配されておりましたが!
ほろ苦でいい感じです。



ブログランキングにもご協力を!  続きを読む


Posted by こめこめ at 18:00Comments(4)いづみ橋(神奈川)