2008年03月13日
花垣→信濃鶴!
こんばんは。
本日入荷の花垣を飲んでます。
この、【純米大吟醸 うすにごり】 は今年の新製品。
昨年までは、吟醸たれくち をこの時期に当店販売していたんですが・・・。
香りは、やっぱり花垣って感じ。
多少のセメダイン臭はありますが、新酒ということもあるかな?
ゆっくりの口の中で広がって、喉落ちは・・・スコンだ!花垣ワールド。
一度火入れしているので、ピチピチ感はないもの、これから初夏に向けてのお酒かな。
私としては、吟醸たれくち の方が好み。

おつまみにチョイスしたのは、聖一色にあるお店からお土産に購入してきた、カレーの煮込み。
これとの食べ合わせを・・・。
カレーと言ってもきつくないお味なんですが、やっぱり無理でした。
ということで、あきらめずに次。
選んだのは、信濃鶴 純米酒。

主人、それは合うかなぁ?って言ってましたが・・・。
私、ぱく、グビ!
お~~!
合うじゃない!!!
主人 そ~かぁ・・・?と言って食べ合わせ。
おっ、悪くないね・・・ですって!!
本当は、まだまだ食べ合わせしてるんですが、このへんで本気飲みさせていただきます。
こんな楽しい食べ合わせしてみませんか!
当店には、試飲できるお酒がい~っぱいございます。ぜひ一度、お立ち寄りください。
ブログランキングにワンクリックのご協力ください。
本日入荷の花垣を飲んでます。
この、【純米大吟醸 うすにごり】 は今年の新製品。
昨年までは、吟醸たれくち をこの時期に当店販売していたんですが・・・。
香りは、やっぱり花垣って感じ。
多少のセメダイン臭はありますが、新酒ということもあるかな?
ゆっくりの口の中で広がって、喉落ちは・・・スコンだ!花垣ワールド。
一度火入れしているので、ピチピチ感はないもの、これから初夏に向けてのお酒かな。
私としては、吟醸たれくち の方が好み。

おつまみにチョイスしたのは、聖一色にあるお店からお土産に購入してきた、カレーの煮込み。
これとの食べ合わせを・・・。
カレーと言ってもきつくないお味なんですが、やっぱり無理でした。
ということで、あきらめずに次。
選んだのは、信濃鶴 純米酒。

主人、それは合うかなぁ?って言ってましたが・・・。
私、ぱく、グビ!
お~~!
合うじゃない!!!
主人 そ~かぁ・・・?と言って食べ合わせ。
おっ、悪くないね・・・ですって!!
本当は、まだまだ食べ合わせしてるんですが、このへんで本気飲みさせていただきます。
こんな楽しい食べ合わせしてみませんか!
当店には、試飲できるお酒がい~っぱいございます。ぜひ一度、お立ち寄りください。
ブログランキングにワンクリックのご協力ください。

2008年03月12日
【花垣】純米大吟醸 うすにごり!
こんにちは。
本日入荷してきました。
福井県大野市 南部酒造場
花 垣 ↓ 純米大吟醸 うすにごり

1.8L 4,000円 720ML 2,000円
直汲みオリ絡みの純米大吟醸
原料米:山田錦・五百万石 精白:麹米 40% 掛米 50% アルコール度:16~17度
日本酒度:+5
一度火入れをしてありますので、冷暗所保存も可能です。

瓶の底にうっすらとオリが沈んでいるでしょ!振っていただくと霧氷のごとくオリが舞い乳白色に輝きます。
さわやかな吟醸香となめらかな口当たりが特徴のようです。
実際のところは、試飲してみますね・・・。

ほら!ここにも書いてあるでしょ!!
見つめてばかりいないで、どうぞお手に取ってお飲みください って・・・。
720mlのお酒は、輸送途中で破損してしまいました。明日には入荷いたします。
それからお知らせを!
花垣 杜氏でありました、畠中喜一郎さんから日置副杜氏に杜氏職を託されました。
したがって、畠中喜一郎 大吟醸は終売となりました。
日本酒が初めておいしいと感じたお酒。これが花垣だったから。
ある意味で残念なことですが・・・。
これからの花垣を見守って行きたいですね。
本日も↓ブログランキングにご協力ください。

本日入荷してきました。
福井県大野市 南部酒造場
花 垣 ↓ 純米大吟醸 うすにごり

1.8L 4,000円 720ML 2,000円
直汲みオリ絡みの純米大吟醸
原料米:山田錦・五百万石 精白:麹米 40% 掛米 50% アルコール度:16~17度
日本酒度:+5
一度火入れをしてありますので、冷暗所保存も可能です。

瓶の底にうっすらとオリが沈んでいるでしょ!振っていただくと霧氷のごとくオリが舞い乳白色に輝きます。
さわやかな吟醸香となめらかな口当たりが特徴のようです。
実際のところは、試飲してみますね・・・。

ほら!ここにも書いてあるでしょ!!
見つめてばかりいないで、どうぞお手に取ってお飲みください って・・・。
720mlのお酒は、輸送途中で破損してしまいました。明日には入荷いたします。
それからお知らせを!
花垣 杜氏でありました、畠中喜一郎さんから日置副杜氏に杜氏職を託されました。
したがって、畠中喜一郎 大吟醸は終売となりました。
日本酒が初めておいしいと感じたお酒。これが花垣だったから。
ある意味で残念なことですが・・・。
これからの花垣を見守って行きたいですね。
本日も↓ブログランキングにご協力ください。

2008年03月11日
今宵もワインから!
こんばんは。
今宵もワインでスタートいたしました。
昨晩飲んだ、小布施ワイナリーの
ソガペールエフィス セパージュ ヨーロピアン
二日目にして、空気を含んでワインの顔も変わってました。
主人は、昨日の若々しさがとれて好みのよう。
私は、二日とも冷え過ぎない方が好み。

国産ワインと合わせたのは、大根とツナのスパゲティー。
醤油系の味と、国産ワインがマッチ。ごくごくグビグビいけちゃいました。
あれ?こんな少なかった!
ごめんなさい、昨晩私飲みました。
ということで、↓コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ヴァラエタルを

お手軽白ワインですが、結構いけます!
懐にやさしい白ワインです。
ワインで終わらないのが我が家の癖。
やっぱり〆は、日本酒だね!!
本日も↓ブログランキングにご協力ください。

今宵もワインでスタートいたしました。
昨晩飲んだ、小布施ワイナリーの
ソガペールエフィス セパージュ ヨーロピアン
二日目にして、空気を含んでワインの顔も変わってました。
主人は、昨日の若々しさがとれて好みのよう。
私は、二日とも冷え過ぎない方が好み。

国産ワインと合わせたのは、大根とツナのスパゲティー。
醤油系の味と、国産ワインがマッチ。ごくごくグビグビいけちゃいました。
あれ?こんな少なかった!
ごめんなさい、昨晩私飲みました。
ということで、↓コノスル ソーヴィニヨン・ブラン ヴァラエタルを

お手軽白ワインですが、結構いけます!
懐にやさしい白ワインです。
ワインで終わらないのが我が家の癖。
やっぱり〆は、日本酒だね!!
本日も↓ブログランキングにご協力ください。

タグ :小布施ワイナリー
2008年03月10日
小布施ワインを!
こんばんは。
やっと本気飲みできました。
それは↓これ!

長野県小布施町 小布施ワイナリー
ソガペールエフィス
2006 セパージュヨーロピアン
しっかりしたタンニンと、軽やかな酸味。お手軽ワインとしては、いい感じです。
国産ワイン専用のヨーロッパ種葡萄(セパージュヨーロピアン)だけで醸造・樽熟成の後無濾過にて瓶詰めしています。
品種は、ブラウアーツヴァイゲルト メルロ主体。アクセントにピノノワールを使用。
昨日お休みのところを、お邪魔させていただいたのですが・・・。
ワイナリーの売店には、引きも切らずというお客様でした。特に関東方面のお車が多かったですね。
そんな中ご丁寧の対応有難うございました。
そこで、出されたワインの一本を【運転者は試飲できませんので】、今晩の一杯に・・・。
国産ワインって!
と思っているあなた。小布施ワイナリーは、現在もそうですが・・・。
これからますます注目される国産ワイナリーの一つでしょう!!
ホットな情報ですが、これからネット販売については規制になるかも?
とにかく、思い入れを持った酒販店と共に・・・。
と考えておられるのには、当店こそ有難いことです。
やっぱり、人です。
この人のワインなら、自信を持って販売できる。
これこそが、当店の財産です。
国産ワインをお試しあれ!
本日もブログランキングにご協力ください。

やっと本気飲みできました。
それは↓これ!

長野県小布施町 小布施ワイナリー
ソガペールエフィス
2006 セパージュヨーロピアン
しっかりしたタンニンと、軽やかな酸味。お手軽ワインとしては、いい感じです。
国産ワイン専用のヨーロッパ種葡萄(セパージュヨーロピアン)だけで醸造・樽熟成の後無濾過にて瓶詰めしています。
品種は、ブラウアーツヴァイゲルト メルロ主体。アクセントにピノノワールを使用。
昨日お休みのところを、お邪魔させていただいたのですが・・・。
ワイナリーの売店には、引きも切らずというお客様でした。特に関東方面のお車が多かったですね。
そんな中ご丁寧の対応有難うございました。
そこで、出されたワインの一本を【運転者は試飲できませんので】、今晩の一杯に・・・。
国産ワインって!
と思っているあなた。小布施ワイナリーは、現在もそうですが・・・。
これからますます注目される国産ワイナリーの一つでしょう!!
ホットな情報ですが、これからネット販売については規制になるかも?
とにかく、思い入れを持った酒販店と共に・・・。
と考えておられるのには、当店こそ有難いことです。
やっぱり、人です。
この人のワインなら、自信を持って販売できる。
これこそが、当店の財産です。
国産ワインをお試しあれ!
本日もブログランキングにご協力ください。

2008年03月09日
本日も充実!
こんばんは。
本日の出来事です。
朝8時から、志賀高原にてスキーに

次は、↓小布施ワイナリーに

大好きな、桜井甘精堂へ

趣味と仕事と充実の一日。
小布施ワイナリーさんへも、今度伺うのは秋かな?
本日もブログランキングにご協力ください。

本日の出来事です。
朝8時から、志賀高原にてスキーに

次は、↓小布施ワイナリーに

大好きな、桜井甘精堂へ

趣味と仕事と充実の一日。
小布施ワイナリーさんへも、今度伺うのは秋かな?
本日もブログランキングにご協力ください。

2008年03月08日
2008年03月07日
中華と食べ合わせ!
こんばんは。
今晩の一杯は、中華で食べ合わせ!
鶏のカシューナッツ炒めと日本酒を。
合わせたお酒は↓

千代むすび 純米吟醸 五百万石 原酒生
超辛口 あらばしり
翠露 純米酒 辛口うすにごり 花の雪
千代むすびは、開栓して1週間ほど経ってます。最初の辛~い状態からお米の旨みが増してきました。中華と食べ合わせするには、開栓当初がいいかな・・・。
翠露のうすにごりは、辛口!これって以外に合う。
中華料理と日本酒の食べ合わせって、難しいです。
決して合わないんではないんですが・・・。
辛口のキリットしている日本酒がよさそうですね。
我が家では、これだでの日本酒で終わらない!!
いづみ橋 とんぼラベル6号とも合わせてみました。
これも、合いますよ。
あっ!まだご紹介していない商品でした。
蔵元さんより試飲用をいただいておりまして・・・。昨日から、食べ合わせに試してます。
今晩もおいしくいただきました。
本日も、↓ブログランキングにご協力ください。

今晩の一杯は、中華で食べ合わせ!
鶏のカシューナッツ炒めと日本酒を。
合わせたお酒は↓

千代むすび 純米吟醸 五百万石 原酒生
超辛口 あらばしり
翠露 純米酒 辛口うすにごり 花の雪
千代むすびは、開栓して1週間ほど経ってます。最初の辛~い状態からお米の旨みが増してきました。中華と食べ合わせするには、開栓当初がいいかな・・・。
翠露のうすにごりは、辛口!これって以外に合う。
中華料理と日本酒の食べ合わせって、難しいです。
決して合わないんではないんですが・・・。
辛口のキリットしている日本酒がよさそうですね。
我が家では、これだでの日本酒で終わらない!!
いづみ橋 とんぼラベル6号とも合わせてみました。
これも、合いますよ。
あっ!まだご紹介していない商品でした。
蔵元さんより試飲用をいただいておりまして・・・。昨日から、食べ合わせに試してます。
今晩もおいしくいただきました。
本日も、↓ブログランキングにご協力ください。

2008年03月06日
【山田十郎】大吟醸梅酒!
こんにちは。
本日は梅酒のご紹介です。
神奈川県海老名市 泉橋酒造
大吟醸梅酒 山田十郎

500ML 1,890円

海老名産 山田錦で仕込んだ大吟醸に、小田原産 曾我生梅(十郎)を漬け込んだ最高級の梅酒です。
パッケージもかわいいく、ギフトボックス入りです。
ホワイトデーのお返しなどにいかがでしょうか。
いづみ橋 とんぼ5号・6号も入荷してきました。
後日ご案内いたいします。
本日もブログランキングにご協力ください。

本日は梅酒のご紹介です。
神奈川県海老名市 泉橋酒造
大吟醸梅酒 山田十郎

500ML 1,890円

海老名産 山田錦で仕込んだ大吟醸に、小田原産 曾我生梅(十郎)を漬け込んだ最高級の梅酒です。
パッケージもかわいいく、ギフトボックス入りです。
ホワイトデーのお返しなどにいかがでしょうか。
いづみ橋 とんぼ5号・6号も入荷してきました。
後日ご案内いたいします。
本日もブログランキングにご協力ください。

2008年03月05日
【林檎ジュース】のヌーヴォー!
こんばんは。
夜なのに、ジュースのご紹介。
長野県小布施町 小布施ワイナリー
ジュ ド ポム(Jus de pomme)
ヌーヴォー
シードル醗酵前の絞りたて無添加ジュース

750ML 840円
ジュドポム・・・シードル醗酵前のアルコールのない、にごりジュースのこと

この季節だけしか味わえない、口当たりのよいできたての林檎ジュース。
外気が5度を下回る2月に林檎を手絞。
絞った林檎ジュースを無濾過、無清澄でボトリング。
小布施ワイナリーのスタッフが、ワイナリーの冬の仕事の合間に趣味のように作りだす林檎ジュース。
ジュースのプロが作っておりませんが、小布施ワイナリーの心意気が(ギュッ)と詰まっているそうです。
長野産ふじ林檎100%・無添加・無加糖 天然果汁100%
超限定入荷です。これ!って思ったときが、買い時です。
お子様のために、安心安全の林檎ジュースはいかがでしょうか。もちろん、大人のジュースにも・・・。
本日も、ブログランキングにご協力ください。

夜なのに、ジュースのご紹介。
長野県小布施町 小布施ワイナリー
ジュ ド ポム(Jus de pomme)
ヌーヴォー
シードル醗酵前の絞りたて無添加ジュース

750ML 840円
ジュドポム・・・シードル醗酵前のアルコールのない、にごりジュースのこと

この季節だけしか味わえない、口当たりのよいできたての林檎ジュース。
外気が5度を下回る2月に林檎を手絞。
絞った林檎ジュースを無濾過、無清澄でボトリング。
小布施ワイナリーのスタッフが、ワイナリーの冬の仕事の合間に趣味のように作りだす林檎ジュース。
ジュースのプロが作っておりませんが、小布施ワイナリーの心意気が(ギュッ)と詰まっているそうです。
長野産ふじ林檎100%・無添加・無加糖 天然果汁100%
超限定入荷です。これ!って思ったときが、買い時です。
お子様のために、安心安全の林檎ジュースはいかがでしょうか。もちろん、大人のジュースにも・・・。
コメヤス酒店
静岡市葵区鷹匠3-10-17
TEL 054-252-6632
(精華幼稚園北側)
静岡市葵区鷹匠3-10-17
TEL 054-252-6632
(精華幼稚園北側)
本日も、ブログランキングにご協力ください。

2008年03月04日
牛刺しと!
こんばんは。
本日も、商品の入荷が目白押し。
片付け作業に追われてました。
といっても、一杯は別。
入荷の↓商品を・・・。
長野県諏訪市 舞姫酒造
翠露 純米辛口うすにごり 『花の雪』
舞姫 吟醸しぼりたて
牛刺しといっしょにいただきました。

私、若干生の肉が苦手。
それでも、おいしい!!って横で言われますと・・・。
チャレンジしなきゃね。
それがびっくりするほど、おいしい!
刺しの入り方が違う肉をいただきましたが、やはり味わいも違うんですね。
本日は、食べ合わせより、食べたいものと飲みたい酒って感じ。
おいしくいただけました。
こんな日もいいかな!!
本日もブログランキングにご協力ください
本日も、商品の入荷が目白押し。
片付け作業に追われてました。
といっても、一杯は別。
入荷の↓商品を・・・。
長野県諏訪市 舞姫酒造
翠露 純米辛口うすにごり 『花の雪』
舞姫 吟醸しぼりたて
牛刺しといっしょにいただきました。

私、若干生の肉が苦手。
それでも、おいしい!!って横で言われますと・・・。
チャレンジしなきゃね。
それがびっくりするほど、おいしい!
刺しの入り方が違う肉をいただきましたが、やはり味わいも違うんですね。
本日は、食べ合わせより、食べたいものと飲みたい酒って感じ。
おいしくいただけました。
こんな日もいいかな!!
本日もブログランキングにご協力ください

Posted by こめこめ at
23:59
│Comments(1)
2008年03月03日
食べ合わせ!
こんばんは。
本日は、入荷の商品に追われてまして・・・。
商品のご紹介がなかなかできませんでした。
でも、ご紹介しなきゃ!
・・・やっぱり一杯飲んじゃいました。
入荷した商品は↓
青森県八戸市 八戸酒造
陸奥八仙 吟醸 中汲み 無濾過生酒

原料米:華吹雪 精米歩合:55% 日本酒度:±0 酸度:1.6 アルコール度16.5
1.8L 2,573円 720ML 1,313円
昨年発売になりました、吟醸あらばしり 無濾過生原酒と比べますと、酒の甘さの違いがあるようです。
入荷したお酒は、幾分どっしりとしておりまして飲みごたえもあります。
陸奥八仙の生酒タイプは、どれもおいしくいただけます。そお!いい感じです。
ただし同じ蔵元さんのお酒でも、タイプが変わってきますので。
これは、やっぱり飲んでみないとわからないなぁ・・・。
ですから、飲んでおります私共にお尋ねください。
そして、ご試飲をおすすめいたします。

↑今日のおつまみは、中華もの。
このこってりとしたお味には、きっとこれが合うだろうと・・・。
千代むすび 純米吟醸 五百万石 原酒生 超辛口 ありばしり
と食べ合わせてみました。
このお酒は、本当に辛いんですがそれだけでない!味の幅がしっかりとあるお酒です。
中華こってりとした、油のような味をこのお酒は、さら~っと流してくれるんですね・・・。
やっぱり、食べ合わせって日本酒にも必要のようです。お試しあれ!
本日もブログランキングにご協力くださいませ。

本日は、入荷の商品に追われてまして・・・。
商品のご紹介がなかなかできませんでした。
でも、ご紹介しなきゃ!
・・・やっぱり一杯飲んじゃいました。
入荷した商品は↓
青森県八戸市 八戸酒造
陸奥八仙 吟醸 中汲み 無濾過生酒

原料米:華吹雪 精米歩合:55% 日本酒度:±0 酸度:1.6 アルコール度16.5
1.8L 2,573円 720ML 1,313円
昨年発売になりました、吟醸あらばしり 無濾過生原酒と比べますと、酒の甘さの違いがあるようです。
入荷したお酒は、幾分どっしりとしておりまして飲みごたえもあります。
陸奥八仙の生酒タイプは、どれもおいしくいただけます。そお!いい感じです。
ただし同じ蔵元さんのお酒でも、タイプが変わってきますので。
これは、やっぱり飲んでみないとわからないなぁ・・・。
ですから、飲んでおります私共にお尋ねください。
そして、ご試飲をおすすめいたします。

↑今日のおつまみは、中華もの。
このこってりとしたお味には、きっとこれが合うだろうと・・・。
千代むすび 純米吟醸 五百万石 原酒生 超辛口 ありばしり
と食べ合わせてみました。
このお酒は、本当に辛いんですがそれだけでない!味の幅がしっかりとあるお酒です。
中華こってりとした、油のような味をこのお酒は、さら~っと流してくれるんですね・・・。
やっぱり、食べ合わせって日本酒にも必要のようです。お試しあれ!
本日もブログランキングにご協力くださいませ。

2008年03月02日
炙りビントロ旨し!
こんばんは。
本日は当店定休日でした。
お休みの日は、いつもより早くから一杯できますので・・・。
今晩はこれ!

先日、のんべえ日記のまるぞおさんから頂いた↑炙りビントロオリーブ油漬をおつまみに!

白岳仙 ひやおろし をお燗にしてみました。
炙りビントロオリーブ油漬は、びん長鮪のハラモ肉を一枚一枚丁寧にはがしたものを軽く炙ったものだそうです。
これが、本当においしいです。今までの鮪の油漬けの概念をまったく変えたこれ!
上品な味に、お酒もすすむこと・・・。当店取扱いの天然醤油もこれに合うこと。おいしさ倍増です。
白岳仙 当店の冷蔵庫に残っていたお酒ですが、お燗してもおいしい!
これで、終わりだと思いますか?
まあ、終わらないのが我が家の一杯。
残酒、枯山水を熱燗。これもまた旨し!
まだ、足りないようです。
千代むすび 純米吟醸 あらばしり をカレー味のピザと合わせてみました。
辛口のこのお酒に、意外にも合いましたね。カレーって甘口のワインなどと合わせますが、この辛口のお酒とも合いましたよ…。
早い時間の一杯は、食べ合わせも試せていいですね。
この辺りで、止めときます。
本日も↓ブログランキングにご協力ください
本日は当店定休日でした。
お休みの日は、いつもより早くから一杯できますので・・・。
今晩はこれ!

先日、のんべえ日記のまるぞおさんから頂いた↑炙りビントロオリーブ油漬をおつまみに!

白岳仙 ひやおろし をお燗にしてみました。
炙りビントロオリーブ油漬は、びん長鮪のハラモ肉を一枚一枚丁寧にはがしたものを軽く炙ったものだそうです。
これが、本当においしいです。今までの鮪の油漬けの概念をまったく変えたこれ!
上品な味に、お酒もすすむこと・・・。当店取扱いの天然醤油もこれに合うこと。おいしさ倍増です。
白岳仙 当店の冷蔵庫に残っていたお酒ですが、お燗してもおいしい!
これで、終わりだと思いますか?
まあ、終わらないのが我が家の一杯。
残酒、枯山水を熱燗。これもまた旨し!
まだ、足りないようです。
千代むすび 純米吟醸 あらばしり をカレー味のピザと合わせてみました。
辛口のこのお酒に、意外にも合いましたね。カレーって甘口のワインなどと合わせますが、この辛口のお酒とも合いましたよ…。
早い時間の一杯は、食べ合わせも試せていいですね。
この辺りで、止めときます。
本日も↓ブログランキングにご協力ください

2008年03月02日
お疲れ様!
こんばんは。
昨日は、大手ビール会社・焼酎などの値上げであわただしい一日でした。
そんな中でしたのに、浜松の学遊社様の方がフリーペーパー・・・『nicco』の取材に来てくれました。
トコトコてくてく ってシリーズで、静岡の町を紹介するんです。
それに、当店コメヤスが掲載されます!


そんなことで、お疲れ様の意味をこめて、一杯飲んでます。

豊香 純米無濾過生原酒
それと、秘密のお酒飲んでます。これって、今月の『こめ会』に出しますよ・・・。
さて、『こめ会』の日程が決まりました。
3月22日(土)PM 7:00~
会費2,000円+1,000円(食べたいおつまみ持参)
今回で3回目になりますが、前回に参加費等の変更をいたしました。
ご参加いただいた方が、500円のおつまみは大変という意見もあり、金額の変更です。
参加資格は、当店にて日本酒をご購入いただいている方に限ります。
お陰様で、ご好評いただいておりましてすでに、定員半分様を満たしております。
ご興味のある方は、お早目にお問い合わせください。
ブログランキング、さて何位かなぁ?
昨日は、大手ビール会社・焼酎などの値上げであわただしい一日でした。
そんな中でしたのに、浜松の学遊社様の方がフリーペーパー・・・『nicco』の取材に来てくれました。
トコトコてくてく ってシリーズで、静岡の町を紹介するんです。
それに、当店コメヤスが掲載されます!


そんなことで、お疲れ様の意味をこめて、一杯飲んでます。

豊香 純米無濾過生原酒
それと、秘密のお酒飲んでます。これって、今月の『こめ会』に出しますよ・・・。
さて、『こめ会』の日程が決まりました。
3月22日(土)PM 7:00~
会費2,000円+1,000円(食べたいおつまみ持参)
今回で3回目になりますが、前回に参加費等の変更をいたしました。
ご参加いただいた方が、500円のおつまみは大変という意見もあり、金額の変更です。
参加資格は、当店にて日本酒をご購入いただいている方に限ります。
お陰様で、ご好評いただいておりましてすでに、定員半分様を満たしております。
ご興味のある方は、お早目にお問い合わせください。
ブログランキング、さて何位かなぁ?

2008年03月01日
【なかまた】旨し!
こんばんは。
養老伝説、試飲しました~~。
同じ蔵元さんより発売の、『なかまた』 と飲み比べです。

養老伝説は、甘口タイプとのことでしたが、軽さが際立った飲みやすい焼酎でした。
この焼酎は九州の原料にこだわったものですが、『なかまた』と飲みくらべると・・・
味のふくらみと、余韻の違いがはっきりわかる。
つまり、私は『なかまた』がいい!!
いつまでも、芋の香りが口の中に漂っていて、気持ちいいい感じ。お湯割りもおいしい!
当店でも、芋焼酎売上ナンバーワンの『なかまた』です。

おつまみ、手羽と合わせました。
合わない方がおかしいか?食材の仕入れも、偶然だったんですが・・・。
美味しかったです。

でも、やっぱり最後は↑いただいちゃいました。
鳳凰美田 黒判。
今年の小林酒造さんのお酒は、出来がいいです。
当店のお客様でも、この黒判にハマってしまい・・・これ以外はご購入ならないほど。
このお酒も、当店在庫残り僅かになりました。いつまでのめるかなぁ~~
今日も、おいしくいただいちゃいました。
ブログランキング↓ご協力くださいませ。
養老伝説、試飲しました~~。
同じ蔵元さんより発売の、『なかまた』 と飲み比べです。

養老伝説は、甘口タイプとのことでしたが、軽さが際立った飲みやすい焼酎でした。
この焼酎は九州の原料にこだわったものですが、『なかまた』と飲みくらべると・・・
味のふくらみと、余韻の違いがはっきりわかる。
つまり、私は『なかまた』がいい!!
いつまでも、芋の香りが口の中に漂っていて、気持ちいいい感じ。お湯割りもおいしい!
当店でも、芋焼酎売上ナンバーワンの『なかまた』です。

おつまみ、手羽と合わせました。
合わない方がおかしいか?食材の仕入れも、偶然だったんですが・・・。
美味しかったです。

でも、やっぱり最後は↑いただいちゃいました。
鳳凰美田 黒判。
今年の小林酒造さんのお酒は、出来がいいです。
当店のお客様でも、この黒判にハマってしまい・・・これ以外はご購入ならないほど。
このお酒も、当店在庫残り僅かになりました。いつまでのめるかなぁ~~
今日も、おいしくいただいちゃいました。
ブログランキング↓ご協力くださいませ。
